fc2ブログ

蔵王のふもとから

寒い朝、霜が真っ白

寒い朝、霜が真っ白

真冬将軍が到来!いよいよ冬本番です−6度の景色は霜が真っ白で雪景色かと勘違いするほどそして今朝はぐんと暖かくなりました(気温差に体が悲鳴をあげそう)庭で、、、出先で、、、にほんブログ村にほんブログ村...

6
ツバキ赤、白、桃、マンサク、サンシュユ、アセビ、、、雪の日に

ツバキ赤、白、桃、マンサク、サンシュユ、アセビ、、、雪の日に

今朝は寒かった〜!寝ていて足の先が冷たかった蔵王町の最低気温が−7、9度この辺りはさらに2度低くなります(ヒエ〜っ)昨日は朝から細かい雪が降って午後3時までに2cmほどの積雪、真冬だ〜!雪が止んだすきに散歩、思いがけず雪化粧の花たちがいっぱい撮れましたツバキ3色赤桃白アセビウグイスカグラクリスマスローズマンサクサンシュユロウバイこれ何?ヘクソカズラの抜け殻でした今朝もまだ手すりに雪が残っています写真(植物...

4
雪歩き、、、神嶺林道

雪歩き、、、神嶺林道

毎日のようにうっすらと白くなっていましたが、久しぶりに6cmほどの積雪です今日は3日に撮っておいた山の雪の様子を見てください雪の神嶺林道を歩いてきました長靴だったし、チラ雪がだんだん本降りになりそうだったので、いつもの半分でUターン樹氷原までは歩けなくなったので、せめてこのコースは歩きたいクロモジヤマツツジ雪に半分埋まっていて面白いバイカウツギバイカツツジ花殻と花芽が同居木にぶら下がってたサルトリイバ...

6
開きかけたソシンロウバイに雪がすっぽり

開きかけたソシンロウバイに雪がすっぽり

昨日の朝のこと、カーテンを開けてガッカリ〜!やっと解けたと思ったのに、、、またまた大雪ですずう〜とふり続けて昼頃までに10cmほど積もりましたあら、ソシンロウバイが開きかけている他の蕾もはち切れそう木の上では餌を催促している、、、ヤマガラシジュウカラ釣られてジョウビタキも、、、ヒヨドリも物欲しそう写真(植物・花)ランキング...

4
吹雪の日は、、、ヒヨドリ、キジバト、コゲラ、手乗りヤマガラ

吹雪の日は、、、ヒヨドリ、キジバト、コゲラ、手乗りヤマガラ

昨日は一日中吹雪いていましたほとんど外にも出ないで家の中にこもりっぱなし窓越しに雪景色や、やってきた小鳥たちを撮って時間潰ししてました吹雪いているとピントが合わせにくいものです吹雪、モノクロームの世界ウメモドキもちょっぴり残っているだけあんたが(ヒヨドリ)平げたのよキジバトが高い木の上でふくらんでいますコゲラも雪の中を、、、こんな日はヤマッチは手乗りでパクリ写真(植物・花)ランキング...

6
雪まみれの日々だったのに、、、雨!

雪まみれの日々だったのに、、、雨!

よく雪が降る冬ですドカ雪でないのが救いかな、、、と、ここまで下書きしていましたここ3日ほどは雪が降っていませんでしたが、なんと、、、今朝は雨が降りましたスマホに『蔵王町は7時30分頃から雨が降ります』というメッセージホントだ〜!今日の最低は−4度となっていたのに、、、((((;゚Д゚)))))))2日の画像です写真(植物・花)ランキング...

6
雪の日のスケッチ、、、ウメモドキ、イソギク、トウキ、、、

雪の日のスケッチ、、、ウメモドキ、イソギク、トウキ、、、

昨日は10cm以上の雪が積もりました初積雪といっていいかもしれません白い雪景色にはやっぱり赤色が似合いますウメモドキにヒヨドリがやってきたシャッターを押したら即逃げられた(悲)リョウブなかなか小鳥がやってこない、せめて絵としてアップイソギクかろうじて黄色い花が見えるトウキ花火に雪が積もった?カンツバキ雪布団が重そう〜、サザンカとの区別は非常に難解今朝も5cmほどの積雪です一面の銀世界になりました写真(植...

4
今朝の月、、、雪の朝

今朝の月、、、雪の朝

昨日から降り続いていた雪はトータルで40cm(締まるので積雪は30cm)くらいかな今朝、空を見たら月が出ていました先ほどまで風が強くてホワイトアウトのような光景が見られました6時半の空ですハクセキレイが仲良く電線に写真(植物・花)ランキング...

6
真冬の長老湖

真冬の長老湖

マガンを見に行ってきた翌日は快晴の穏やかな日になりましたところが午前中は用事があって出かけられませんまだ青空の午後、急いで長老湖へ行ってみましたどんどん空模様が怪しくなって気が焦るやっとたどり着いたら、、、あ〜、やっぱり不忘山に雲がかかってた(泣)ダム湖の水も抜いているようで期待外れの景色でした幹線道路の途中に、雪庇が面白い姿を見せていましたフワフワとろ〜りムース、美味しそう〜!別の場所からの不忘...

10
地蔵滝は見事に氷結していました

地蔵滝は見事に氷結していました

不動滝の駐車場から5分も歩くと地蔵滝への遊歩道入り口に達します入り口から10分もかからない近場なのに、こちらも崖崩れ遊歩道の上を遠巻きしてたどり着きました遊歩道から見える地蔵滝、思ったより大きな氷結滝の裏側4年前はもっと立派な氷結でしたが、このくらいなら満足ですタマアジサイもどうだ〜、とばかり自慢げ立派な氷柱今朝は強風、久しぶりに風の音を聞いたような気がします今(9時)は青空が広がって風はおさまってき...

6
丸森・不動滝氷結、、、今年はどう?

丸森・不動滝氷結、、、今年はどう?

今年は寒さが厳しいので滝の氷結がすごいかも、、、と期待して出かけました去年の台風の影響を心配したけど、歩き始めはほとんど影響なしところが遊歩道の途中が崖崩れで通れない藤蔓にぶら下がってなんとか崖を越えると、流木が山のように立ち塞がっているやっとこさっとこ不動滝にたどり着きましたあれ〜〜〜、貧弱〜!正面から見ると溶けてしまった箇所が、、、今年は思ったより暖かいのかもしれません真ん中のボコボコは溶けて...

4
蔵王産のフロストフラワーもどき?

蔵王産のフロストフラワーもどき?

2日続けて−13度になった昨日、2日目のほうがさらに寒さが厳しく感じられました近くの池で2回ほどカワセミを見たので朝のうちにまた行ってみましたカワセミはいなかったけど、池の部分が白くなってるフロストフラワーらしきものが発生していました北海道で見られるそれより貧弱ですが、初めて見た蔵王産フロストフラワーです赤い藻が発生してきれいとは言い難い池にきれいな氷の王冠白いモールクレソンにも苔むした歩道にも松川の...

6