fc2ブログ

蔵王のふもとから

サワギク、キツネアザミ、ハハコグサ一面

サワギク、キツネアザミ、ハハコグサ一面

山の廃寺の境内に今年もサワギクが咲いていました毎年草刈りされるので、なんとか残っているというささやかさですが、、、さほど珍しい花とは思えないけど、なかなか見られない花ですサワギク年々少なく、小さくなっていますキツネアザミ数年前までは一面に咲いてたけど、今はハルジオンに取って代わられていますハハコグサ山の畑を埋め尽くしていましたにほんブログ村にほんブログ村...

0
ミチノクヤマタバコ、マルバダケブキ

ミチノクヤマタバコ、マルバダケブキ

ミチノクヤマタバコになんとか間に合いました去年はうっかりして見頃時期を逃していたんですメタカラコウ属、絶滅危惧種ですミチノクヤマタバコマルバダケブキヤマタバコと隣り合って群れていましたにほんブログ村にほんブログ村...

3
エビネ、モウセンゴケ、ギンリョウソウ

エビネ、モウセンゴケ、ギンリョウソウ

公園の奥の森に咲くエビネです庭のエビネに遅れて一ヶ月、やっと見頃になりましたエビネ森に咲く姿は野生そのもの”やはり野におけ、、、”ですねモウセンゴケ花はまだ咲いてないけど水玉粘液が美しいギンリョウソウにほんブログ村にほんブログ村...

5
キンラン、ササバギンラン、ホウチャクソウ、シウリザクラ

キンラン、ササバギンラン、ホウチャクソウ、シウリザクラ

昨日はサロン仲間と多賀城博物館の『奈良・東北のみほとけ展』へ仏像まみれのひとときを楽しんできました鑑真和上像の公開が終わっていたことが残念です久しぶりの女子会小旅行でしたキンラン開かないまま終わってしまいそうササバギンランホウチャクソウコウライテンナンショウホウノキシウリザクラ遅かった(涙)fc2ブログにコメントを入れるとエラーが出てしまうことが。。。今まではちゃんこさんだけでしたが、nadesikoさんの...

6
ヒメサユリ、カマツカ、ヒレアザミ

ヒメサユリ、カマツカ、ヒレアザミ

ある日のこと、目的地は比較的近いので曇り空の中、天気は持つかなと出かけました途中からだんだん雲が多くなってなってきて、今にも雨が降り出しそうな空ヒメサユリ保護地についた時は雨が降り出していました美人さんを選んで何枚か撮って早々に帰ってきましたヒメサユリ個体数は増えているようです、というか増やしているのだと思いますカマツカ咲き始めの初々しいオスガタヒレアザミ田んぼの土手に一面、草刈りが大変?にほんブ...

4
ハナヤスリ、カワトンボ、シロシタホタルガ

ハナヤスリ、カワトンボ、シロシタホタルガ

(ヒロハ)ハナヤスリ、シダ植物です薄暗い場所に咲いてるため、ほとんど日が当たりませんカワトンボカップルが何組も飛んでいましたシロシタホタルガ葉の奥にひそんで、、、幼虫は前に撮っておいたものダイミョウセセリよく見かけるにほんブログ村にほんブログ村...

4
キバナウツギ、ベニバナニシキウツギ、ヤブデマリ、、、近隣の花

キバナウツギ、ベニバナニシキウツギ、ヤブデマリ、、、近隣の花

散歩中に出会った花たちキバナウツギベニバナニシキウツギヤブデマリニガキヒメコウゾウマノアシガタ↓クモの子ウジャウジャをアップしています苦手な方はスルーしてねにほんブログ村にほんブログ村...

6
キツネアザミ、ヒレアザミ、アオスジアゲハ

キツネアザミ、ヒレアザミ、アオスジアゲハ

通りかかった斜面を彩るキツネアザミやヒメジオンが花園のようでしたキツネアザミアオスジアゲハ花園によく似合うクモガタヒョウモンか裏側を見ないとはっきりしないヒレアザミヒレハリソウにほんブログ村にほんブログ村...

5
カザグルマ、オオジシバリ、ノアザミ

カザグルマ、オオジシバリ、ノアザミ

カザグルマですそろそろかと行ってみたけど、今年はやはり花が早かった満開が過ぎていたし、ノイバラなどに覆われて撮れたのは2輪だけ放置の山なので来年は全身が埋もれているでしょうもう一ヶ所は来年も見られるかもカザグルマもう一ヶ所は2輪咲いてたけど、こちらも過ぎ加減でした休耕田一面に咲いていたオオジシバリ残っていた一株のレンゲソウシロバナサギゴケノアザミ走行中、道端で見つけた。。。茎が石花(帯化)していた...

4
クリンソウ、ミツバウツギ、キンポウゲ、キジ

クリンソウ、ミツバウツギ、キンポウゲ、キジ

クリンソウが咲いていました去年より少ないような気がしますクリンソウミツバウツギ林道を走っていると至る所に咲いていますキンポウゲ群れて咲く花ですが、、、キジ刈り取った菜の花畑で給餌中にほんブログ村にほんブログ村...

6
スナビキソウ、ハマエンドウ、コウボウムギ、キアシシギ

スナビキソウ、ハマエンドウ、コウボウムギ、キアシシギ

海浜の植物、スナビキソウです咲き始めたばかりでしたが、純白の花が爽やかですスナビキソウハマエンドウコウボウムギカジイチゴダイミョウセセリキアシシギコガモにほんブログ村にほんブログ村...

5
サルメンエビネ、ヤマブキソウ、リキュウバイ

サルメンエビネ、ヤマブキソウ、リキュウバイ

サルメンエビネですお猿さんの赤い顔に見立てて名付けられたエビネですサルメンエビネ唇弁が赤くてシワが寄っている様子が猿に似ているんだそうです2本しか見当たらないのに、もう1本はしおれていました (;д;)雨が降ったので元気になっているといいのですがヤマブキソウ道路脇の法面に固まって咲いていましたリキュウバイ(バラ科ヤナギザクラ属)中国原産、真っ白でよく目立ちます調べてみると千利休との関係ははっきりしないよ...

6