fc2ブログ

蔵王のふもとから

ツルニンジン果実、カンボク真っ赤、ツルウメモドキ豊作、白い山

ツルニンジン果実、カンボク真っ赤、ツルウメモドキ豊作、白い山

ツルニンジンどっさり咲いたようです花の時に来たかったカンボク透き通る緋色ツルウメモドキどこに行ってもツルウメだらけでしたアクセント、、、白い山磐梯山が噴火!?したようにいつまでも離れない雲でした鳥の姿が全然なかった裏磐梯でした(号泣)にほんブログ村にほんブログ村...

8
クサネム、ツルナシコアゼガヤツリ、クロサナエ飛翔

クサネム、ツルナシコアゼガヤツリ、クロサナエ飛翔

クサネム田んぼの雑草でどこでもみられました(こちらではあまり見かけない)でもこんなに大きく育った(2mくらい)クサネムはなかなかないのでは?花と果実ツルナシコアゼガヤツリクロサナエかゆっくり飛んでいたので(*´ω`)の腕でも撮れましたオオアオイトトンボ写真(植物・花)ランキング...

5
ナンバンギセル、ウンラン、ギンヤンマ、イソヒヨドリ

ナンバンギセル、ウンラン、ギンヤンマ、イソヒヨドリ

空き地に車を停めて、土手を登ろうとした時に目に飛び込んできた光景思わず歓声を上げてしまいましたなということでしょうナンバンギセルの大群落ですナンバンギセルオオナンバンギセルのようにススキの根元に生えます天候があっていたのか、ぎっしりと花が咲いていましたこんな大群落は初めて(((o(*゚▽゚*)o)))ウンラン咲き始めたばかりギンヤンマが飛び交っていたけどキャッチできず(涙)仲良しさんがやっと止まってくれたけど日...

8
ヤドリギ、ナナカマド、キツネの足跡、森のへなそうる

ヤドリギ、ナナカマド、キツネの足跡、森のへなそうる

大寒中なのに昨日は山の畑で満開のロウバイに出会いました春が近いなあ、とうれしくなりました今日は真冬のしぶき氷の続きですしぶき氷を見た後は裏磐梯へ雪が多くてびっくりでしたサイトステーションに車を置いて少し雪原散歩をしてきました駐車場のそばの木にヤドリギがたくさんついていましたレンジャクが来ないのか、実はほとんど残ったままナナカマドもすっかり残っています雪が深くて人が歩いたあとしか通れません長く歩くな...

7
芸術的〜しぶき氷

芸術的〜しぶき氷

しぶき氷の続きです似たようなかたまりですが、よくみるとどれも個性的、、、(*´∀`人 ♪巨人やお化けに見えたり、証拠が残らない凶器にもなる?(こわ〜)写真(植物・花)ランキング...

10
雪の造形、、、何に見えるかはあなた次第

雪の造形、、、何に見えるかはあなた次第

ふんわり積もった雪が面白い形を作っていました何に見えるでしょうかしぶき氷の前に見てください逆上がりマフラーを巻いてお出かけごめんなさい強風が作る、、、ノリウツギカラコギカエデの花殻ウバユリ写真(植物・花)ランキング...

4
しぶき氷、、、よくできました〜💮

しぶき氷、、、よくできました〜💮

ブロ友さんご推奨のしぶき氷を見てきましたしぶき氷とは冷たい強風で煽られたしぶきが、湖岸の木の枝などに降り掛かって凍りついた現象です訪れたのはこれで3度目ですが、一番出来が良かったように思いました磐梯山が雲のマフラーを巻いていて、ちょっとだけ見えていたてっぺんががニクイ氷に閉じ込められたツルウメモドキ水中のブロックにもしぶき氷たくさん撮ってきたのでまたアップしようと思います裏磐梯にも寄ってきましたが...

10
撮り鉄に花を添えて、、、in福島

撮り鉄に花を添えて、、、in福島

年賀状御難続き去年は郵便局で『ハガキ100枚ください』と言ったばっかりに普通ハガキを渡されましたしばらくして気がついて交換に行ったら年賀はがきは交換できないと、、、自分も悪いけど、年賀状の時期に確認もしないで普通葉書をよこした局員に怒り心頭でした泣く泣く普通ハガキで年賀状を出しました今年は郵便局でなんか買うものかとコンビニで透明袋入りを買ったら、、、あれ〜〜〜今度はインクジェットじゃなかった(確かめ...

8
霊山の紅葉

霊山の紅葉

紅葉シーズン、どこがいいか迷った時、そうだ〜リュウノウギクも見られる霊山がいい〜!ネット検索すると週末は『紅葉祭り』開催になっています前日なら混まないね、と、、、11時近くに着いたら駐車場はほぼ満車、人気ありますねえ早速駐車場からこれから登る岩山を見下ろし岩から霊山こども村方面を紅葉が始まった峨々たる岩山を彩にアズキナシをちょっと角度が変わると、、、体内くぐりから護摩壇へ鎖に守られ 細い岩場を歩いて...

4
紅葉を愛でながら、、、浄土平から鎌沼まで

紅葉を愛でながら、、、浄土平から鎌沼まで

何年ぶりかの浄土平へ駐車場はほぼ満車状態、それでも奥のスペースに入れました紅葉はほぼ見頃でした木道から見える湿原に生えるコケ名前を調べたことがあるけど、、、忘れました(汗)噴気孔が二つ並んで鎌沼への途中からダケカンバ越しに吾妻小富士を赤、黄、緑がソロイブミ〜帰りの車中から見た噴気孔、活動が活発になってる?斜面のあちこちから煙が出ていました鎌沼までの途中で息苦しくなって、そのうち吐き気まで、、、熱中...

5
ナンバンギセル、ヒロハホウキグサ、アキノミチヤナギ、ハマサジ

ナンバンギセル、ヒロハホウキグサ、アキノミチヤナギ、ハマサジ

お墓参りの帰りに浜辺に寄ってきましたなかなか見られないナンバンギセルが見たかったから去年初めて見つけて、同じ様な時期だったのに、、、ナンバンギセル後ろの花殻を見ると1月くらい早く咲いてしまった様に見えますもう終盤でした去年と比べるとずいぶん早く咲いたみたいちょっと触れたら花がポトリ(涙)ヒロハホウキグサアキノミチヤナギ海岸に多い花ハマサジ海水に浸かる場所に咲く花すっかり枯れていたけど、ドライフラワ...

4
キュウリグサ、タチツボスミレ、ホトケノザ、、、相馬神社にて

キュウリグサ、タチツボスミレ、ホトケノザ、、、相馬神社にて

お彼岸にはまだ早いけど、地震被害が気になって姉夫婦のお墓参りに行ってきました幸いお墓は無事でしたこちらより暖かい地なので春を探したかったけど、午後だったので相馬神社だけに寄ってみました石灯籠が倒れていたりして、相馬神社は被害が見られました馬が飼育されていた場所は跡形もなくなっていて、、、ちょっと寂しい風景になっていました石垣にキュウリグサタチツボスミレホトケノザ相馬神社にふさわしい立派なウメの古木...

4