
シモバシラ2種、植物のシモバシラと土の霜柱
白い花を咲かせるシソ科の枯れた茎にできるシモバシラ自生は見られないけど、湖畔公園に植栽されています行く時期が少し遅かったので真っ白、というより氷になりかけていましたシモバシラ枯れた茎の根元から吸い上げた水分が押し上げられて霜の花を咲かせるということです囲いで保護された中にニョキニョキと白い塊ができていますこちらは土にできる霜柱ふるさと村では東北6県の古民家が見られます昨日まで用事が続いて、やっと出...

氷柱〜地蔵滝(丸森)
不動滝駐車場から歩いて10分ほどの地蔵滝にも寄ったまあまあ見事な(変な日本語)氷柱が見られた裏からの眺め上と下がつながっていた本物のお地蔵さんはないけれど、、、氷のお地蔵さんと幼子を抱いたマリア様氷に閉じ込められた葉しみ出した水分がツララになっているヤマアジサイの花殻かと思ったが、タマアジサイのようだと、、、時期が来たらもう一度見に来よう我々の後に装備バッチリの男性がやってきて、、、そのあとから若い...

氷結の不動滝(丸森)
丸森の不動滝を見てきたここのところ、一日おきに気温が上がったり、下がったり、、、この日の丸森は12度を超えたやっぱり氷はどんどん溶けていた不動滝へはこの鳥居をくぐって出発途中に祀られている青葉不動尊ここからの先がはしごがあったり、崩れそうな崖道があったりして要注意不動滝が見えてきた数年前に来た時は一面真っ白だったのに、今年はごらんの通り氷が薄くて流れる水が透けて見える早々に退却鳥居口の沢の崖につらら...

小滝が真っ白
久しぶりにピッカピカの蔵王日差しが暖かいテイシュ情報によれば小滝が氷結しているというので連れていってもらったスキー場への道路の雪は日陰を残してほとんど融けていた雪がしまっているのでカンジキをはかずに長靴で歩いたこんなにきれいに氷結したのは久しぶりじゃなかな最近、訪れる人がいなかったようで、たどり着くのに緊張したうっかりすると雪が抜けてしまうキツネは歩きやすい道を行くほぼ足跡をたどって小滝まで歩いた...

しずく氷
今朝はこの冬一番の冷え込みデッキの温度計が−9,5度洗面所の給湯が少し凍っていた日中は暖かくなりそう猪苗代湖のしぶき氷をニュースでみた何年か前に見に行った事があるが、この寒さでますます見事な造形になっていることと・・・そこで、”しぶき”ならぬ”しずく”氷を去年もアップしているけど(汗)ここはとある会社の保養所屋根の雪が融けてツバキの葉に落ちたしずくがつらら状に連なっている他にも似たような現象が見られるが...

氷瀑・三階滝
三階滝の氷結をみてきた今年はいつになくしっかりと凍っていた日差しが当たるうちに行きたかったが、車道から歩いて滝まで1時間ほどかかるやっぱり日差しは移ろっていた澄川沿いまで下りてパチリここまで来ると一番てっぺんが見えない林道から全体が見えるが、樹木が邪魔になる澄川の流れミルヒィーユのような雪の層が今年は分厚い片道約2km、往復2時間の散策だった雪が閉まっていないので歩きにくかった...

小滝氷結
小滝を見てきた今年は雪の量がすごいいつもなら川の流れが見えるのに、ほとんど雪に隠れていたかんじきを履いて一歩、一歩なんとかたどり着いたと言っても、車道から50m位の距離だけどね崖の一部分に雪崩のあともあった...

氷結・・・地蔵滝
丸森の滝の氷結の続きです不動滝の近くに地蔵滝があります地蔵滝全体像崖の下がくぼ地になっていて滝を流れ落ちた水が氷筍を作っていましたどんどん伸びる氷の筍ここのところ毎朝ちびちびと雪が積もっています今朝も8cmほど日本海側は気の毒なくらいの大雪ですが、こちらは少なくて助かっています今日は時折薄日が射してきますが、曇ると雪降り一日中降っているのかもしれませんふんわりと軽い雪です...

氷結
カーテンを開けたら雪が積もっていました~(◎_◎)7,8cmくらいでしょうか久しぶりの積雪ですシメがやってきました穏やかな日和だった昨日、丸森町の不動滝の氷結をみてきました雪も全然なかったし、軽い気持ちでウオーキングシューズ行ったら・・・ツルンツルンに凍っていて左足が水の中にバシャッ情熱で乾かしました(爆笑)日陰の白はむずかしいですねえ・・・実際はこんな色ではなかったのに~一番下が近い色です水量はいつも...

お山の雪はすごかった
蔵王のふもとにはさっぱり雪がふりませんそこで山の雪はどうなっているか、昨日の午後、見てきました遠刈田温泉街を過ぎて蔵王エコーラインに入ると雪が多くなってきます三階滝を経て峨々温泉まで行ってきましたよ~降るところには降るものですねえ滝見台に近くなると雪はますます多くなります滝見台から三階滝を滝をズームしました・・・凍っています不動滝が遠くに・・・滝見台にはウエブカメラが設置されていますシーズンになる...

また小滝です
神嶺林道入り口と小滝はすぐ近くです。小滝にも寄ってみました。離れたところから見ると滝の氷がもっと青かったのに(ioi)小小小滝?たんなるつららです。神嶺林道から見た小滝木の芽いろいろマンサク、ミシュランのマークに似てない?クロモジオオカメノキシュワッチ、、、!ウルトラマンだよ~。リョウブ帽子を脱いで芽出しの準備...

またしぶき氷です
先日のしぶき氷です。表情が実に豊かでした。続きを見てください。...