fc2ブログ

蔵王のふもとから

メハジキ、ヤハズソウ、メドハギ、ダンドボロギク

メハジキ、ヤハズソウ、メドハギ、ダンドボロギク

昨日は一日中止むことなく雨が降り続いていました土砂降り、小降りの繰り返しでほぼ24時間降り続けましたヤマガラの餌皿の深さが45mm、2回捨てて3回目は1cmほど24時間で90〜100mm降ったことになります局地的な雨だったのかもメハジキがどんどん少なくなっていますクズやオオブタクサなどの雑草がはびこってきて居場所がなくなっているようなんですメドハギアメリカネナシカズラここでは今まで見かけなかったのに、、💢ヤハズソウメ...

4
カワラケツメイ、ナンテンハギ、ヨブスマソウ、ミズタマソウ

カワラケツメイ、ナンテンハギ、ヨブスマソウ、ミズタマソウ

河原で撮った花、里山の花カワラケツメイ乾燥させて、お茶として利用する漢方植物ですフラボノール類が含まれていて、飲むとスッキリするんだとかナンテンハギここからは里山での画像ですオニドコロに絡まれたヨブスマソウかくれんぼオニドコロの♀花ミズタマソウ2m近くに育った立派な姿でしたにほんブログ村にほんブログ村...

4
ミヤマウズラ、サワオトギリ、ツバメ軍団

ミヤマウズラ、サワオトギリ、ツバメ軍団

ミヤマウズラ、2ヶ所で撮りましたなかなか出会えないので前から、横から、部分的と何枚も撮ってしまいました(#^.^#)ミヤマウズラ生育地が違うと花の形も微妙に違ってくるサワオトギリ頼りなげな姿電線にツバメの団体が、、、律儀に、まだソーシャルデスタンスを守っていましたにほんブログ村にほんブログ村...

4
ミズチドリ、イボタノキ、マタタビ、ウリノキ

ミズチドリ、イボタノキ、マタタビ、ウリノキ

去年見つけたミズチドリが咲いたのに、今年も腐れかかっていました環境が悪いのか、去年も半分が黒くなっていたんです来年こそ、、、ミズチドリイボタノキマタタビ大豊作ですウリノキモリアオガエルの卵塊押し合いへし合いにほんブログ村にほんブログ村...

2
アイズシモツケ、サワハコベ、ヒメマイヅルソウ

アイズシモツケ、サワハコベ、ヒメマイヅルソウ

風穴の植物アイズシモツケ生育は日当たりの良い高地や山地の岩場とありますが、こちらでは風穴付近でのみ見られますヒメマイヅルソウ葉の裏に毛があります風穴に生えていますが、花は今年もつけていませんでした(涙)こちらはマイヅルソウ、どこでも見られます↑とは葉の形も違いますここからはどこの山でも見られる。。。サワハコベラショウモンカズライカリモンガにほんブログ村にほんブログ村...

4
イチリンソウ、ノウルシ

イチリンソウ、ノウルシ

イチリンソウの自生地が崖崩れで流されてしまって、残りわずかになってしまいました運が悪い花なのかもしれません30年以上も前に見つけた時は山極の田んぼの畔にニリンソウと同居していましたが、間も無く道路工事で削られてしまって、、、川沿いに咲いてたイチリンソウは洪水で流されてしまって、、、林道沿いに見つけた何ヶ所かはほぼ全てが崖崩れでえぐれてしまって、、、最後に残った場所もいつどうなるか、、、イチリンソウノ...

4
カタクリ、ヒメギフチョウ、ヒトリシズカ、ヤマエンゴサク

カタクリ、ヒメギフチョウ、ヒトリシズカ、ヤマエンゴサク

下書きのつもりだったのに、、、大盤振る舞いで今日は2記事をアップですカタクリ大群落カタクリにヒメギフチョウキバナアマナとコラボヒトリシズカ一人じゃないね、よかったねヤマエンゴサク白いカタクリにほんブログ村にほんブログ村...

8
ジョウビタキ、エナガ、ベニマシコ、カワラヒワ

ジョウビタキ、エナガ、ベニマシコ、カワラヒワ

堤防を歩いて出会った、、、ジョウビタキトコトコ、ジャ〜ンプ、着地!エナガ謎の飛行物体だ〜!ベニマシコ青空ひとり占め〜!カワラヒワあっちの草の実も美味しそうだよねえにほんブログ村にほんブログ村...

4
イソヒヨドリ、シノリガモ、コブハクチョウ

イソヒヨドリ、シノリガモ、コブハクチョウ

海岸線を走って出会った野鳥たちイソヒヨドリ何回も見かけたけど逆光だし遠かったし、、、涙シノリガモやっぱり遠くて、、、涙クロガモも遠くて証拠写真コブハクチョウ綿毛を餌と間違えた?ユリカモメこうしてみるとかわいいにほんブログ村にほんブログ村...

6
サルトリイバラ、シオデ、メギ、、、木の実、草の実いっぱい

サルトリイバラ、シオデ、メギ、、、木の実、草の実いっぱい

暖冬の水芭蕉の森はいつもとちょっと様子が違う?赤い実、黒い実、いろいろ見られましたサルトリイバラまだ葉がしっかり残っているシオデ暖かいからいつまでも葉が残っているのかミヤマガマズミバイカツツジミヤマウメモドキメギマユミとカラマツの紅葉アキアカネたくさん飛んでいた五回目のワクチン接種完了希望者が少ないという通り、会場には手持ち無沙汰のスタッフだけが溢れていました今回は接種跡の痛みもなかったです感染者...

6
ヒヨドリジョウゴ、ナヨクサフジ、ツルウメモドキ、、、松川沿い散策

ヒヨドリジョウゴ、ナヨクサフジ、ツルウメモドキ、、、松川沿い散策

松川沿いで見つけた秋色暖冬ならではの花も見られましたヒヨドリジョウゴナヨクサフジベニバナボロギクツルウメモドキB &G体育館前の広場モミジバフウ、ケヤキ大木、メタセコイアが同時に紅葉モミジバフウ複雑な色合いがジャパニーズ今年は遅くなればなるほど紅葉がきれいになってきたような気がします(11月11日)写真(植物・花)ランキング...

4
カワラナデシコ、ヘクソカズラ、ガガイモ、ミサゴ

カワラナデシコ、ヘクソカズラ、ガガイモ、ミサゴ

海辺にて、、、カワラナデシコもっと早ければ生きのいい花が撮れたのに、、、草刈りしてたので間も無くさっぱりと消えてしまうでしょうヘクソカズラとコマツナギ妖精が潜んでいるようなステキな草むらでしたこれらも刈り払われる?ヘクソカズラ、、、立派!レースフラワーこの辺りではあまり目立たないけど、海の方面に行くとやたら増えていますガガイモミサゴピイッ、ピイッと二羽で泣き交わしていましたどこかに巣があるのでしょ...

1