fc2ブログ

蔵王のふもとから

バイケイソウ、イイギリ雌花・雄花、ミヤコグサ

バイケイソウ、イイギリ雌花・雄花、ミヤコグサ

バイケイソウが咲きだす頃、と近くの湿地に行ってみました地面一面に落ちている黄色の小花スゴッ、イイギリの雄花でしたじゃあ、雌花も咲いている頃と、、、バイケイソウ薄暗い森の中に、、、地面を黄色く染めていたイイギリ雄花見上げても本木は見つからない(涙)イイギリ雌花場所を移動して撮りやすい高台へ秋には真っ赤に実るイイギリですが、近辺に雄花が見当たりませんいつも不思議に思っている場所ですイイギリ雄花の木を見...

6
オオバアサガラ、サルナシ

オオバアサガラ、サルナシ

今年は白い花が大豊作ですオオバアサガラもコクワもたわわでしたオオバアサガラ小房をつなげたような花がかわいいサルナシ(コクワ)ジャパニーズキウイ、こんなに花が咲いたら果実は大丈夫かな雌花のようです=反省=オオバアサガラってこんな色だっけ?と思って去年の画像を見たら、もっと白かった(涙)撮った時間は午前10時頃、今年は午後4時頃に撮っていました白い花は午前に撮るべきなんですね (´∀`*;)ゞ去年の画像ですにほ...

8
ネジキ、ツルマサキ、イガタツナミソウ、ヤマタツナミソウ

ネジキ、ツルマサキ、イガタツナミソウ、ヤマタツナミソウ

山で見つけた木の花や近隣に咲いていた花たちネジキ幹がねじれているからネジキ(*’U`*)お行儀がいいですねえツルマサキ見落とされがちな地味な花イガタツナミソウヤマタツナミソウワニグチソウフタリシズカにほんブログ村にほんブログ村...

6
トケンラン、センダイタイゲキ、フタリシズカ、エゴノキ

トケンラン、センダイタイゲキ、フタリシズカ、エゴノキ

ついていない日でした久しぶりだ〜と、トケンランに会いに行ってみたら、、、な、な、無いすっくりと立ち上がっているはずのトケンランが無いそしてセンダイタイゲキはすっかり終わっていましたトケンランたった1本、それも上半分が切れていた(号泣)古い葉が地べたに張り付くようにびっしり生えているので来年に期待ですセンダイタイゲキ花はすっかり終わって果実になっていた(泣)こういう花が見られるのに(3年前の画像)エ...

8
ハクウンボク、トチノキ、キエビネ、、、たわわに咲いて

ハクウンボク、トチノキ、キエビネ、、、たわわに咲いて

今年はどの木も大量に花を咲かせています去年の気候が影響しているのか今回はハクウンボクとトチノキたわわを、、、ハクウンボクまさに白雲のようにモクモクと。。。近場の空き地にてハクウンボクエダサンゴフシハクウンボクの虫こぶです初めて見ました〜!トチノキ重さで枝が折れそうなほどの花近場の川向におまけはキエビネ植栽されたものですにほんブログ村にほんブログ村...

8
ウワミズザクラ、ミツデカエデ、クロウメモドキ、ツリバナ

ウワミズザクラ、ミツデカエデ、クロウメモドキ、ツリバナ

春は忙しいですねえ一気に花が咲き出して、あっという間に終わってしまいますウワミズザクラちょっと目を離しているすきに満開ミツデカエデ花が咲いた先から実になっているクロウメモドキ実も黒くて目立たないけど、花はもっと地味ツリバナ花は大豊作コナラの虫こぶオッキイ〜十円玉より大きいハナイバナたまにはアップしようねキランソウあちこちで目立ちますフデリンドウ立派だったのでまた登場おまけのアオジ以上、近場の散歩で...

5
ズミがボッキリ、オオウラジロノキ、ヤマガラなど

ズミがボッキリ、オオウラジロノキ、ヤマガラなど

我が家のすぐ近くにある空き地のズミが先日の強風で倒れました。゚(゚´Д`゚)゚。手が届く位置に3、4年前からヤドリギが付いてだいぶ大きくなっていたんです去年から花が咲いたけど、見損ねたので今年こそと思っていた矢先でしたズミ去年の見事な花、もう見られない(涙)先日の強風で倒れた〜!根元が腐っていたんですねだいぶ大きくなったヤドリギ1個だけ枝ごと切り取ってきたけど花が見られるかどうかオオウラジロノキ今年は花に間...

7
常林寺と白石城のエドヒガンザクラ満開

常林寺と白石城のエドヒガンザクラ満開

白石・常林寺と白石城のサクラを見てきました県内一早くサクラ、25日には満開になっていました常林寺の山門をバックに、エドヒガンザクラ境内にも大木があって見応え満点です白石城のエドヒガンザクラソメイヨシノもほぼ満開の木がありましたスマホまた落としました今度は2時間もかからないで手元に戻りましたが、見るも無惨なオスガタガラスは粉々に割れて本体もグシャっ帰りにキジを見かけて撮ろうと外に出た時に、膝からずり落...

6
コスミレ、ハルニレ、オオバヤシャブシ、巨大ガマ

コスミレ、ハルニレ、オオバヤシャブシ、巨大ガマ

砂防公園を歩いてきました冬から春にかけて楽しい散歩コースですコスミレ遊歩道入り口の草むらにハルニレ大木が一本、目立たない花ですオオバヤシャブシ河原に降りてパシャ雄花の上に雌花がバッコヤナギ巨大?ガマ目の前に、、、びっくり!ガマもびっくりして固まっていた昨日は白石で、ほぼ満開のエドヒガンザクラやソメイヨシノを見てきましたちょっとした(いや大きな)アクシデントがあったけど、、、にほんブログ村にほんブロ...

8
カワズザクラ満開、カンヒザクラは咲き始め

カワズザクラ満開、カンヒザクラは咲き始め

カワズザクラが満開になっていました祝日とあって見物人が多かったですカンヒザクラは咲き始めたばかり途中で見かけた満開のアズマイチゲジョウビタキコゲラにほんブログ村にほんブログ村...

4
サンシュユ並木が満開でした

サンシュユ並木が満開でした

まさかと思いながら訪れてみたら、、、なんと!サンシュユがほぼ満開になっていました去年より2週間も早い!3月15日のことです青麻山をバックに満開のウメにほんブログ村にほんブログ村...

4
キブシ、ツノハシバミ、キンクロハジロ、キジ

キブシ、ツノハシバミ、キンクロハジロ、キジ

前日まで快晴続きだったのに、やっと出かけられる日はどん曇りイチゲ類が咲き出していたけど日差しがなくて俯いたまま曇っていても開いている花を撮ってきましたキブシツノハシバミツノハシバミ雌花静かな光景キンクロハジロカルガモキジ♀が二羽いたけど離れていて一緒に撮れなかった(涙)にほんブログ村にほんブログ村...

6