fc2ブログ

蔵王のふもとから

宇宙人の痕跡?

宇宙人の痕跡?

今朝は冷えました積雪は7cmほどネタ探しが大変ですとりあえず在庫から丸森町筆甫の窓ノ倉山の続きです林道に入ると間もなく植栽されたケヤキの森に出ます昔は人家があったのかもしれませんカラタチの木もありましたからケヤキの幹に描かれた不思議な模様所有者がわかるようにつけた印かな、何本かについていました凍裂木の中の水分が凍って縦に裂け目が入っていますこの辺りは相当寒くなるのか木枯紋十郎でござんす巻きついた蔓が...

6
霞城公園の巨木、エノキ、プラタナス、、、

霞城公園の巨木、エノキ、プラタナス、、、

霞城公園のお堀に沿って散策路が作られています1周すると1時間くらいかかりそう歩いている人にたくさん出会いました豊かな自然がいっぱい、近くにこんな場所があったらいいなあ〜(*´∀`人 ♪エノキこれほどの巨木はなかなか出会えませんプラタナスこれは街路樹などで見られる一般的な大きさ遠くから目立っていたプラタナス(アメリカスズカケノキ)樹高34m強、幹まわり4、55m異彩を放っていましたプラタナスの実ヒマラヤスギ...

4
威風堂々〜、逆さケヤキ

威風堂々〜、逆さケヤキ

今朝はびっくりしましたMyガラケーから緊急地震警報が鳴り響きました(東日本震災以来です)なのに震度3(体感は震度2)テレビをつけてまたまたびっくり都心で雪が降っているではありませんか!こちら蔵王町は曇ってはいるものの、雪の気配なし、、、です白石の山中にドデン、とそびえている逆さケヤキ高速道や国道4号からも見える大きなケヤキです10年位ぶりに会ってきましたケヤキ広場入り口から見下ろす全容樹高22m幹周...

4
貫禄のシイノキ

貫禄のシイノキ

亘理町・称名寺の天然記念物のシイノキ(スダジイ)と対面してきたいつ見ても圧倒される巨木だ700年以上は生きているという堂々の貫禄、人間なんてちっちゃい、チィッチャイ称名寺画面に入りきらない圧倒されて声も出ない遠く離れた場所からパチリ隣にある若いシイノキは勢いがある若いといってもこの貫禄行く途中の田んぼでトビが食事中だったハトをしとめたらしいこの食べっぷり、貫禄あるねおこぼれを狙って数羽のトビがまわり...

9
新年のご挨拶

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします村田町・白鳥神社「奥州の蛇藤」大ケヤキ...

14
神社の風景

神社の風景

みなさま大掃除中でしょうか。ちょっと掃除の手を休めて、、、、!ご神木、ヒイラギ彩りにサザンカ...

3
貫禄のブナ、、、蛤山その2

貫禄のブナ、、、蛤山その2

貫禄十分のブナ(ごめん、写真大きすぎ。直さないでこのままupしました)枝には子孫を残そうと実がどっさり隣には元気づけるようにアオハダの赤い実が足下にはツルアジサイが風に飛ばされて命尽きていた。この場所からの眺望蛤山のコースからはあまり見晴らしが良くありませんが、山頂500mくらい手前の背から青麻山を中心にした景色が望めます。...

4
広角レンズで遊んだよ

広角レンズで遊んだよ

弥陀の杉に行く途中に日吉神社という小さな神社があります。広角の練習です。ウラジロガシの大木木肌に沿って撮ってみました。こぶが大木を物語っています。参道広角で撮るとものすごく大きな神社に見える紅葉がまだありました...

6
巨木シリーズ

巨木シリーズ

蔵王町平沢地区にある杉の巨木。平沢弥陀の杉、見事ですよ。樹齢900年くらい。幹まわり9、5m。広角レンズで撮っても入りきらない巨木です。手当の跡が痛々しい。まわりに面白い石碑があります。近くには椿が花盛りでした。日当りがいいからなのか、びっくりです。紅葉とツバキウメモドキ、広角で撮るとまた面白いカットが。夕べは寒かったし夕方から雪が降り始めて、今朝はドキドキしながら外を見たら、雪なんかぜ~んぜん降...

4
逆さケヤキ、、、巨木です。

逆さケヤキ、、、巨木です。

白石の山に逆さケヤキとして保護されている巨木があります。そんなに遠い所ではないんですが、道が悪くてジムニーでもやっとこさ。車を置いて20分くらい歩きました。広々とした場所でのびのびと育ったケヤキです。高さは22m枝を広げた面積は2000㎡私が根元にたってみました。画面に収まりきれません。横からカエデが根元から大きくなっています。タイチョー、出したくなかったけど大きさが分かると思って。由来の看...

11
大木にしばし見とれて、、、。

大木にしばし見とれて、、、。

神通峡の帰りにエゾエノキの大木に出会いました。樹齢何百年、、、?という見上げるような立派な木です。ところが大江町の保存木にすらなっていないんですね。地元の御神木として大事にされているようですが。伝言板を設置しました。リンクのコーナーにあります。タイトルは「ここいらで、、、一息しましょ」楽しい話題がいいですね。写真もupできます。ご自由にお使いください。みんなが不愉快になるような話題はご遠慮のほどを、...

2