fc2ブログ

蔵王のふもとから

田んぼで給餌中のマガンの群れ

田んぼで給餌中のマガンの群れ

伊豆沼で朝焼けの飛び立ちを楽しんだ後は蕪栗沼に移動栗駒山をバックに集うハクチョウたちをカメラに収めて、、、田んぼで食事中のマガンたちお、飛び立った写真(植物・花)ランキング...

4
きりえ展示会とヒガンバナ

きりえ展示会とヒガンバナ

ヒガンバナが見ごろになりましたアゲハチョウが忙しそうに舞っていましたきりえの展示会が今日から始まります会場のカフェ&ギャラリーガレ全景仙台西公園の近くです(電話022ー265ー7063)日曜定休展示の一部小説「いちじん」更新しました挿絵が(*´ω`)のきりえです人気ブログランキングへにほんブログ村...

6
「四彩展」昨日から始まっています

「四彩展」昨日から始まっています

四彩展が今日から始まります(日付を間違ってアップしていました、昨日の分です・大汗)会場は白石・中町の壽丸屋敷時間は10時〜17時(最終日は16時まで)4月10日まで開催しています白石城の桜が満開ですお花見がてら、真田丸ゆかりの里、白石におでかけくださいませんか切り絵、つまようじ絵の他に刺繍絵も展示しますはがき大の「野の花刺繍絵」刺繍のブローチ3日の水芭蕉の森の様子です雪が少なかったので花はいつもより早...

3
俺たちの国芳、わたしの国貞

俺たちの国芳、わたしの国貞

上京した際に浮世絵展を見てきましたボストン美術館所蔵の歌川国芳、国貞展です緻密な版画が180枚ほど並んでいました若い人に受けそうな展覧会でした最後の一角が撮影オーケーになっていました15、6枚ほど撮影できましたが、ほんの一部だけパチリ熱帯植物館での変わった花が残っていましたカンガルーポケット久しぶりの渋谷でした外国人に大人気のスクランブル交差点も歩いたんですよ大勢の人がぶつかることなく横切っていく...

7
第2回・四彩展のお知らせ

第2回・四彩展のお知らせ

2年ぶりに四彩展を開催します布小物、日本画、切り絵、草木染めの4人の個性を揃えた展示会です切り絵の他に刺繍絵、つまようじ枝絵も用意します4月7日(木)〜10日(日)10時〜17時最終日は16時まで壽丸屋敷・・白石市中町(0224−25−6054)桜の花が咲き出す頃です近くには白石城もありますお花見を兼ねて、ぜひ、いらしてください今、話題の、大河ドラマ「真田丸」に関わる施設めぐりもできますよ壽丸屋敷で開催...

8
四彩展最終日

四彩展最終日

寿丸屋敷での四彩展もあっという間に最終日です昨日も大勢の皆さんにお越しいただきました今日も快晴の行楽日和、お帰りにでもフラッとお立ち寄りくださいな我が家を狙うアオゲラ、とうとう現行犯キャッチ〜!アオゲラが突いた穴だらけの別荘が目立つこのあたり我が家にもたまにやってきてはゴンゴンと突き始める証拠を撮りたいとそ〜っとのぞいてもいつも逃げられていた先日、とうとう現場をキャッチ2日続けてパチリシャッター音...

10
寿丸屋敷「四彩展」2日目

寿丸屋敷「四彩展」2日目

寿丸屋敷で開催中の四彩展も2日が過ぎました朝から天気に恵まれ、お客さんの出足も好調いろいろな方とおはなしが出来てうれしい一日でした寿丸屋敷の秋、みいつけた〜ヘクソカズラモチノキ今日も朝から快晴行楽日和、、、ですが、、、寿丸屋敷にも足をお運びいただけたら、、、とお待ちしております☆d(o⌒∇⌒o)b ★にほんブログ村...

5
寿丸屋敷にて

寿丸屋敷にて

昨日から始まった四彩展心配していた天候も晴れ間も見えて、穏やかな日になりました知り合いの人がボツボツと訪れて話が盛り上がったり、展示品の説明をしたり、、、だけど、寒かった〜!「画」の千葉裕子さんのコーナー一昨年亡くなったご主人の作品も展示しています「染」の柴田さんのコーナー草木染めのショールや小物などを展示「布」の小川さんのコーナー和布を使った小物がたくさん右奥に隠れている鬼さんがかわいいaoikesi...

8
四彩展が始まります

四彩展が始まります

今日から四彩展が始まりますこれから会場に行って作品の展示です会場の様子は明日アップします大好きなピンクのぼかしのサザンカ5、6歳の頃の思い出につながる花ですにほんブログ村...

4
むらた工芸市終了しました

むらた工芸市終了しました

村田工芸市は大盛況でした布もの、アクセサリーがだんぜん人気絵や絵はがきなどにはほとんど興味がなさそうで・・・aoikesiのブースはいつも静かでした〜(涙)工芸市を上から・・・西側と東側の様子庭に咲く花ワニグチソウ去年は花が咲かなかったけど、今年はたくさん花をつけているミヤマナルコユリこれも花つきがいいヤマタツナミまだ見頃は続いているエゴノキこれも花がびっしり工芸市の搬入日から昨日まで3日間、体育館に缶...

6
むらた工芸市

むらた工芸市

第七回蔵の町むらた工芸市6月8日(土)、9日(日)午前10時〜午後4時会場 村田町民体育館参加しま〜す今日と明日の2日限りの展示会道の駅では「そらまめ祭り」も開催中ですお待ちしています前日の搬入風景手前がaoikesiのブース、切り絵も展示しています40店以上のブースが並ぶので見応え十分池のキショウブ...

7
創作和紙人形展

創作和紙人形展

白石の寿丸屋敷で開催中の創作和紙人形展を見てきた柴田町の大槻幸子さんの手によるもの和紙が大好きという彼女が創り上げた和紙人形は独特の世界観が感じられる見応え十分、即売もあり16日までやっているので是非!詳しくは白石まちづくり←クリックシウリザクラ1週間ほど前の写真なので、今頃は満開になっていると・・・...

12