fc2ブログ

蔵王のふもとから

西圓寺、阿武隈川こたつ船、ノスリ

西圓寺、阿武隈川こたつ船、ノスリ

丸森の西圓寺にも猫神様が8基あります町中なので寄りやすいですが、碑は線画なので目立たない猫神様(昨日アップ)でした猫神様は広くあちこちに点在して、資料を持ってあちこち探し歩いた楽しい思い出になっています独特の塔場タギョウマツ(多行松)阿武隈川ではこたつ船が運航中ノスリが目の高さに止まっていて飛ぶかな、、、と思ったら残念、車道なので諦めましたモズにほんブログ村にほんブログ村...

4
震度6強の蔵王町でした

震度6強の蔵王町でした

揺れました蔵王町震度6強1時間ほど眠って目が覚めたらの地震でした揺れはすごかったけど、落下物はほとんどなしあ、丼が1個壊れました停電もなく、しばらくテレビを見ていました新幹線が脱線したり、高速道に亀裂が入ったり、、、また交通網が断たれましたコロナがやっと落ち着いてきたと思ったらまた経済が停滞ですねウクライナ問題が拍車をかけていますいつになったら平穏な世の中になるのでしょう津波被害がなかったことが救...

10
白石城と紅梅

白石城と紅梅

白石城の紅梅が見ごろでした色が濃い八重咲き、重すぎるかとも思うけど重厚なお城によく似合っています先日の地震で白壁にヒビが入ったり崩れたりして公開中止になっていました白石には大事な観光資源です1日も早い復興をお祈りします白梅天守閣の壁にヒビが見えます隣接している神明社からジュウガツザクラがまだ咲いていました写真(植物・花)ランキング...

6
深山に登ってきました

深山に登ってきました

天気が良さそうなので深山(山元町)に登ってきました少年の森にある駐車場は満杯、へえ、人気があるんだ〜日差しはあるものの、空気が冷たくて山頂まで(1時間ちょっと)汗もかきませんでした山頂に行ってみると1組の登山者だけ、途中ですれ違った登山者も2組だけ戻ってきたら駐車場の車が数台だけになっていました何か寄り合いでもあったのかしら登山口ではマンサクが見頃ナラ枯れの木にキノコがびっしり、こういう木が目立って...

5
大パノラマ〜鹿狼山

大パノラマ〜鹿狼山

朝から一日中快晴を予感させるような青空の日春を探しに鹿狼山(439,3m)に登ってきましたほぼ満杯の駐車場についた時はもう11時半(山頂は蜜状態かな)登山と言えるか、、、1時間弱で山頂、あれれ、だあれもいない素晴らしいパノラマを独り(二人)占め海は霞んでいてすっきりとはいかなかったけど、海は穏やかそう漁を終えて帰ってきた漁船の群れが見えたおや、西側がすっかり開けている西斜面の樹木がきれいに伐採されていまし...

6
レアな蔵王町へようこそ

レアな蔵王町へようこそ

カーテンを開けたら銀世界、10cmの積雪です雪はまだちらついていますここ数日は散歩にも出かけたくない曇天続きでした体が鈍ってくるので、昨日は思い切ってウオーキングにございんホールに車を置いて、、、裏道へ雪に煙っている青麻山道沿いの居久根にはポツポツとツバキが咲いています枯れたヘクソカズラがアート田んぼ道にはクサソテツガンソク、生花に使っていたような、、、イチジク畑に、、、ヘビイチゴかな役場近くに戻って...

4
初冬の遠刈田公園遊歩道

初冬の遠刈田公園遊歩道

遠刈田温泉街から程近い遠刈田公園です広場にはキャンプ場もあって週末にはテントが張られていたりします広場から遊歩道が整備されて展望台へと散策が楽しめます秋には蔵王の裾野に広がる七日原の紅葉を紹介しました初冬のある日、散歩がてらウオーキングしてきました10分ほど坂を登れば展望台ですが、別方向から車でも来れます蔵王に雲がかかって初冬らしい光景でしたカラフルだった紅葉はすっかり落ちてしまって遊歩道には木立...

6
見応えある岩崎山磨崖仏群とビワの花も

見応えある岩崎山磨崖仏群とビワの花も

雨乞のイチョウを見た帰りに、近いので磨崖仏群にも会ってきました隠れた名所かと、、、なかなか見応えのある場所です阿弥陀如来坐像以前に来たときは扉が閉まっていました六地蔵菩薩坐像如意輪観音像少し離れた場所にありますお堂の裏斜面に並んでいる石碑群石碑の前にアワコガネギクが帰る途中で見つけたビワの花ヒメフウロ残念ながら看板にあった虚空蔵菩薩座像は見つからなかった写真(植物・花)ランキング...

4
釜房ダム、、、コローの絵の世界

釜房ダム、、、コローの絵の世界

天気がいい日の午後、時間ができたので比較的近場の釜房ダムへいつもは通らない反対側をドライブ水量が少なくなっている湖畔に降りてみました午後の陽は優しいコローの絵を思わせる景色がいい対岸に見えるのはいつも通る橋長閑なカモさんのいる風景写真(植物・花)ランキング...

8
支倉常長のお墓とツワブキ

支倉常長のお墓とツワブキ

支倉常長のお墓は県内に3ヶ所ありますそのうちのひとつは川崎町の支倉地区にあります菩提寺は円福寺通りかかった折に寄ってきました支倉常長のお墓望遠レンズのみだったので全貌は取れなかった(泣)これまでなんども訪れていますが、いつ見ても(*´ω`)にはオシラサマに見えるんですけど木の根を利用して作られたクジャク本堂の中に入らないそうで、軒下に鎮座していましたマリア観音仏像に模して祀られていることから隠れキリシ...

4
台風の被害はどうだったでしょうか

台風の被害はどうだったでしょうか

今回の台風はすごかったですね大きな川が決壊して泥水に沈んでいる家並みをテレビで見て言葉を失いましたこれほど広範囲にわたって被害が拡大した台風災害はあったでしょうかこの辺りはかつては洪水を起こした松川という大きな川のそばですが、その後の改修工事で堤防がしっかりして溢れることはなかったですさらに蔵王噴火対策で中洲が取り除かれ、堤防も強化されています風もさほど強くはなっかけど、何せ大きなコナラが屋根にか...

4
鏡よ鏡、、、長老湖

鏡よ鏡、、、長老湖

鏡のような湖面とカモさんを期待して訪れたある日の長老湖です行ってみれば風が少しあって、釣り船も浮かんでいて、、、カモさんは遠くの岸辺に数羽のみ数カット撮っただけで帰ってきましたとさ(泣)鏡よ鏡、、、どっちがきれい〜?...

6