
イワブクロ、キバナシャクナゲ、ピンク色のミネズオウ
大雪山の花〜その33時間程度の軽いハイキングでこれだけの花が見られるんですから、北海道・大雪山は素晴らしい山です今回は旭岳だけでしたが、黒岳も行ってみたいいつか夢が叶うかなイワブクロキバナシャクナゲミヤマアカバナミネズオウはピンク色ミヤマリンドウウラジロナナカマドと旭岳長々と引っ張ってきた北海道もこれで最終回です振り返ってみたら10回にも及んでいました(シミッタレ)メインの大雪山は抜群でしたが、”...

エゾコザクラ、ツガザクラ、イワヒゲ、、、
大雪山の花ーその2さすが北海道の山、こちらではなかなか見られない花がいろいろありましたエゾコザクラ蔵王のユキワリコザクラに似ていますツガザクラジムカデでしたさゆうさん、ありがとうございますイワヒゲ残りわずかメアカンキンバイコガネイチゴノウゴウイチゴより一回り小さな花ウコンウツギウコン色が美しい、、、二日酔いに効きそう?(笑)摩周湖レストハウスは良心的なお土産やさん自宅用に送ってもらった富良野メロン...

大雪山の花・チングルマ、エゾイソツツジ
大雪山、旭岳の花その2旭岳をバックに咲き乱れるチングルマ、エゾツガザクラチングルマ群落、今年は登場する回数多し密集度高〜いチングルマの原エゾイソツツジ群落摺鉢池夫婦池・摺鉢池(右)と鏡池(左)大雪山の花はもう少し続きます人気ブログランキングへにほんブログ村...

小清水原生花園は夢の花園
知床から層雲峡に向かう途中、トイレタイムで立ち寄った小清水原生花園30分だけの花見タイムがありましたトイレどころではありません時間の許す限り、ひたすら駆け足で写真を撮ってきましたが、、、ほんの入り口だけ、一面のエゾキスゲやカワラナデシコ、ヒオウギアヤメなどは車窓から指をくわえて眺めるだけでした(涙)エゾスカシユリエゾキスゲハマフウロムシャリンドウシロウマアサツキ「原生花園」駅のまっすぐな線路時間が...

知床五湖巡り
世界遺産・知床五湖巡り10名以内のグループで、インストラクターの説明を受けながら3kmを3時間かけて歩きます非常にゆっくりです五湖(湖の名前です)カオジロトンボ白い顔が見えない(汗)エゾイトトンボふわふわ苔を住処のタツナミソウサルメンエビネ終わりかけていたけど、、、うれしい初見の花四湖ネムロコウホネ三湖ニ湖を覆うヒツジグサこちらのヒツジグサとはだいぶ違ってスイレンに見えましたその昔、入植した人によっ...

天に続く道
オッキーホッカイドーがさらに大きく感じるポイント天に続く道です18kmの直線道路、先が霞んで見えません(オッキー!)目線を移すと、、、やっぱりオッキーこの場所に来る前に寄った摩周湖摩周ブルーとはいかなかったけれど、見える確率は50%だそうで、、、ラッキーかな売店で夕張メロンと富良野メロンの食べ比べをしました(ゼイタク〜)夕張メロンの勝ち〜タイムサービスで2皿食べても300円でしたオシンコシンの滝二つに...

釧路湿原の花
2日目は釧路湿原ハイキング昨日の冴えない夕焼けが当たったのか、曇り空の幕開けです3、5kmのガイドウオークですこちらではなかなか出会えない花が咲いていました(エゾノ)レンリソウスイートピーと同じ属と言われると、、、ナルホド〜♪エゾオオヤマハコベ花びらが5裂クロバナロウゲ(バラ科)花びらが萼片よりすごく小さいヒメカイウ山形県民の森でも見られるけど、久しぶりタヌキモサギスゲトキソウ珍しくはないけど、色が濃...

北海道1日目は紫竹ガーデン
「北海道3つの世界遺産をあるく」というツアーに参加してきました釧路湿原〜知床五湖巡り〜大雪山という、あの広い北海道をバスでほぼ一周するような欲張りなツアーでした週間予報では出発の前日(9日)まで晴れマーク、そのあとはずう〜っと雨や曇のマークしっかり雨具と寒さ対策をして出発しました昨日は暑かったと書き込みましたが、滞在地は30度になることはなかったと思います予報は外れるんですね暑い日差しの中、うわ〜...

函館でちょこっと観光しました
花を見るために訪れた函館山、観光は後回し訪れたほとんどの皆さんが目指す山頂からの眺めをパスした我が家です散策の途中から函館の街を眺めてきました函館のナンチャッテ眺望散策を終えて周遊バスを待つ間にちょこっと観光教会群を見てきましたカトリック元町教会の後ろに函館ハリストス正教会と日本基督教団函館教会の屋根が見えます函館ハリストス正教会函館山を歩いてお腹すいた〜ロープウエイ乗り場の休憩所でポテトカレーパ...

オオバナノエンレイソウ
北海道に行ったら是非見たいのがオオバナノエンレイソウです2日目、レンタカーであちこちをめぐって、白い大ぶりの花に出会ってきましたホントは一面のオオバナノエンレイソウ畑を見たかったんだけど、、、(ノ_<)(北の国からで蛍が摘んでいたオオバナノエンレイソウの群落が忘れられない)大きな群落ではないけれど、オオバナノエンレイソウはあちこちに見られました小さな神社の前にも、、、道路沿いにもエンレイソウ子房がこち...

きつねの赤ちゃん、かわいいね
函館山できつねの赤ちゃんに遭遇花のゆりかごでおとなしくポーズを取ってくれました逃げられないように、最初は恐る恐るカメラを向けていましたが、全然動く気配なしじっくりとこぎつねちゃんをパチリしてきましたおかあさんとはぐれたの?きっと近くでハラハラしながら見ていたのかもしれません目玉にニリンソウが写り込んでいるように見えませんかしばらくすると眠そうに瞼が下がってきたのでこの辺りでバイバイしましたコゲラが...

函館山の花
新しいもの好きの(@_@)です北海道新幹線に乗ってみたかったついでに花も見たい、、、というわけで函館に行ってきました1日目は函館山を散策しましたクルマバツクバネソウなかなか見られない貴重な花ですこの花に出会えただけでもはるばると出かけた甲斐がありました一番の目的はコジマエンレイソウ(エンレイソウとオオバナノエンレイソウとの交雑種)1週間遅かった(涙)花びらが残っている個体をやっと見つけましたオオバ...