
一重咲きのモッコウバラ
一重のモッコウバラが咲きました八重咲きはよく見かけるけど、一重咲きは珍しいでしょ枝をいただいて挿し木で増やしました3年前から数輪ずつ咲き出して、今年はモッコウバラらしいたわわな姿になりましたノイバラのような姿に惹かれますソシンロウバイ今年の気候があっていたのか、果実がどっさりなりましたいつもは2、3個なるだけなのにロウバイも結実ソシンロウバイとちょっと形が違うアブラツツジこれもどっさりの花ツリバナ...

秋のバラ・ざおう酪農センターの場合
ざおう酪農センターのバラです今年はここ10数年のうちで一番ひどいのではないか花が咲いている木は数えるほどほとんどが枯れ木状態です夏の暑さがよくなかったのか、病気が発生したのか、、、来年に期待しましょう写真とはよく言ったものほんの一部分ですが、こうやって切り取ると花盛りのバラ園のようです...

チーズ工場のバラ園が満開です
ざおう酪農センターのバラ園に寄ってみたら、びっくり〜!駐車場が満杯前日、テレビで紹介されたとかジリジリと強い日差しが照りつける中、バラ達はちょっとオツカレ気味でした400種もあるというバラのごく一部です一株毎にネームが表示してありましたが、、、勝手にネーミング(^-^)/夏の雲に溶け込む祝いの席に一斉に、、、「こんにちは〜」バラ園最盛期泡が消える前に召し上がれ花びらのおしくらまんじゅうプリンが食べた〜い...

色鮮やか秋のバラ
楽天勝った〜!昨夜はしびれましたこの勢いで勝ち続けてほしい勝つかも\(^o^)/蔵王酪農センターのバラ園の秋バラです今年は長雨がたたったのか、株そのものが元気がないように思います秋が深まっても、バラの花は咲いているのがわずかのみ秋が深まって花が見られなくなる時期、秋バラは貴重なオタスケ素材です人気ブログランキングへにほんブログ村...

キフツゲートというバラ
15、6年前、知り合いのバラ園芸家につるバラを3本植えてもらいましたピンクのポールズヒマラヤンムスクと、紫色のビオレットと、白いキフツゲート特に勧められたのがこのキフツゲートでしたイギリスで見つかったこのバラは樹木や屋根を覆うように大量の花を咲かせるとのこと我が家は大きくなるつるバラの環境に適しているからということでした毎年花を咲かせていましたが、今年はいつになくつるバラらしい姿になったと思います...

バラ、バラ、バラ
22日、蔵王酪農センターのバラです雨が降った後なのでもう散ってしまったかと思いましたが、通りがかりに寄ってみたら美しい〜!ついパチパチと撮ってしまって、、、たくさんアップしますお付き合いくださいね今年はいつになく華やかでした無料開放なので、平日でも賑わっていました400種あるそうですバラの名前はややこしくて記録不可能なりこの後に咲くオールドローズも見事です人気ブログランキングへにほんブログ村...

残りバラ
蔵王酪農センターバラ園のバラがまだ残っていました−7度の寒さに耐えて、今なお枯れずにいる強いバラたちですバラのしずく暴風が吹き荒れた昨日、蔵王のおやまから飛んでくるしずくを受けた優しい虹小説「いちじん」←ご覧ください人気ブログランキングへにほんブログ村...

冬のバラ・酪農センター
蔵王酪農センターバラ園の秋バラ、いや、冬バラです酪農祭りのときの画像、だいぶ傷んでいますがバラ園最後の輝きです人気ブログランキングへにほんブログ村...

バラを召しませランララン〜♬
今年はいつまでも暖かいせいか、酪農センターのバラが美しいままですネタ切れにはもってこいの素材なり(´・Д・)」蔵王のふもととは思えない光景にお付き合いくださいな11月も終盤に入ったというのに、全然雪の気配がありません蔵王のてっぺんにも雪は見当たらないし、、、えぼしスキー場は12月1日にスキー場開きどうなるのでしょうね写真をPCに内蔵されているソフトで処理してみましたiPhotoと似たような処理ができますが、サイズ...

秋バラがきれい
蔵王酪農センターの秋バラがきれいです春バラほど花の数は多くないですが、色が濃いような気がします温かい日が続いているためか、葉も痛んでいなくて生き々していました全部名札がついていたのに、、、ゴメン”わ〜、きれい〜””まあ〜、鮮やか〜”なんてつぶやきながらたくさん撮ってしまいました最後までおつきあいありがとうございました♪(/・ω・)/ ♪人気ブログランキングへにほんブログ村...

夏バラがきれいです
毎日のうだるような暑さの中で、蔵王酪農センターの夏バラが元気に咲いていますバラって強いんですね夏バテ知らずのバラたちですギラギラ太陽に負けないよ〜バラの元気をもらって猛暑をぶっ飛ばしましょう〜!昨日は蔵王町が37度、最高記録でした予報では今日は33度今朝は「綾小路きみまろ爆笑スーパーライブ」のチケット発売日発売開始時間の8時半にございんホールに行ってみたら、、、整理券のナンバーが、、、「72」30分ほどで...

オールドローズのトピアリー
2週ぶりに七日原に行ったら、、、酪農センターのバラ園がほとんど花が終わっていました遅く咲くオールドトーズがかろうじて残っていたのでパチリハートの左部分が欠けていて、、、寂しい角度を変えてみたら、、、何に見えます?フフ、、アヒルのオマル?青麻山をバックにこちらはピンクのV字なでしこジャパンを祝っているようねおめでとう〜!このボリューム、すごい!可憐な花も残っていました人気ブログランキングへにほんブロ...