
青麻山のお花畑で、、、スミレ色々と?なハナアブ
登山道はイノシシに荒らされてボロボロそれでも花たちはめげずに咲いていましたこの日はスミレウオッチングですフイリヒナスミレ斑入りの葉が美しいヒナスミレ斑が入っていないけど花色が優しいスミレサイシンちょっと伸びすぎエイザンスミレ大株でした〜エイザンスミレ群れていました〜ハナアブ?今まで気がつかなかったけど、、、ビロードツリアブだそうです、nadesikoさんありがとう針のようなロートを突き出してホバリングして...

スミレ追っかけはじまりは、、、イブキスミレ、エイザンスミレ
スミレ追っかけの季節がやってきましたまずはイブキスミレを見てきましたイブキスミレタチツボスミレやアオイスミレに似ていますどこが違うの?う〜ん、全体におおらかな感じ、、、抽象的すぎた?エイザンスミレ切れている葉に特徴があるのでわかりやすいですね谷を見下ろしていたエンレイソウ写真(植物・花)ランキング...

愛らしいフモトスミレ
フモトスミレ(フイリフ)は裏磐梯で見たときはもっと大きいような気がしていましたこんなに小さかったっけ〜3cmもないような、、、地べたに這いつくばって撮りましたサクラスミレハクサンハタザオ。゚(゚´Д`゚)゚。鉢植えのサクランボのその後です10個ほど実がなったんですそれはそれは楽しみに毎日のように眺めていましたそれが!ある朝、葉が萎れていたんです根元に近い茎に樹液が溜まっていて、、、キクイ虫にやられてしまいました...

シハイスミレ、マキノスミレ
県内ではなかなか見られないシハイスミレ、初見です比較的普通に見られるマキノスミレもありましたどちらも花に大きな違いがありません隣り町にてシハイスミレ葉のうらが紫色斑入りシハイスミレマキノスミレよく似ているけど、葉の裏は緑で立ち気味ですテリハタチツボスミレ遠くで猿が群れてお食事中車を止めるとさっさと逃げていく写真(植物・花)ランキング...

白いアケボノスミレ
白いアケボノスミレが咲いていましたいつもより元気がないような、、、4月になって気温が低い日が続いていたせいでしょうかシナノタイゲキ写真(植物・花)ランキング...

縁石はスミレの宝庫です
陽だまりの縁石に大量のスミレ類が咲いているのをよく見かけます適当に用土があって飛ばされた種が留まるのでしょうさらに、日中に温められた縁石が夜に冷えて湿気を帯びるので生育には最高の場所なのかもと言っても、縁石付近は雨で流されたり、掃き清められたり、除雪で取り除かれたりと流動的な環境ですいずれは消える運命なのかもしれないし、違う場所にひょっこり咲いているかもしれません縁石のスミレ観察、結構楽しいですよ...

青麻山のお花畑 ③、、、スミレ追っかけ
スミレ追っかけの季節到来〜(((o(*゚▽゚*)o)))青麻山のお花畑にもスミレの春が訪れていましたこれからどんどん増えてくるスミレたちの一部ですフイリヒナスミレヒナスミレアオイスミレスミレサイシンエイザンスミレタチツボスミレオオタチツボスミレ距が白い写真(植物・花)ランキング...

スミレ、スミレ、スミレ、、、
遅ればせながら、スミレコレクションです今年はスミレ追っかけをした割には出会いが少なかったように思います心残りはフモトスミレ、、、来年こそ!ヒナスミレフイリヒナスミレイブキスミレタカオスミレヒカゲスミレマルバスミレオオタチツボスミレアカネスミレ色が薄いヒメスミレスミレサイシン白花に近いスミレサイシン...

蛤山へシロバナスミレサイシン探しに、、、
連休2日目、快晴のスミレ日和ですシロバナスミレサイシンが見たくて蛤山に登ってきました途中、休みながらの登山ですそれにしても花が少ない山!ナガハシスミレまだ咲き始めたばかりシュンランポツポツと咲き始めイワウチワ夕べの寒さ(山頂付近は雪だったって)で痛んでいましたシロバナヤマエンゴサクヤマエンゴサクカタクリがまだ見られた2kmほど歩いた時点でもう腰がギブアップ(今年になって持病の腰痛が悪化しています)そ...

高貴、、、シロバナアケボノスミレ
うっかりしているとスミレの季節が終わってしまいそうとにかく天気が良くて時間がある時はせっせとスミレ追っかけですシロバナアケボノスミレ純白の大ぶりな花、ひれふするほど高貴な雰囲気を漂わせていましたアケボノスミレとシロバナアケボノスミレが同居アケボノスミレ5日後に確かめたいものがあって、再び同地を訪れてびっくり!アケボノスミレが一面に広がっていました(ピンボケですが記録として)これでも一部ですニオイタ...

縁石に咲くスミレのコレクション
スミレの前にチコちゃんを見てくださいしばらく姿を見せていなかったけど、最近、また”チッチ”と餌を催促に来るようになりました手すりから首を傾げてチッチ、、、たまりませ〜ん❤️指に伝わるチッチの感触もたまりませ〜ん❤️手のひらと木の枝を7、8回行ったり来たり、時にはホバリングして催促します縁石がストッパーになって種が溜まるのか、スミレの大群を見かけることがあります今年はそれをよく見かけるんですよヒメスミレア...

スミレのバリエーション比べ
ここ2、3日、早春に戻ったような寒さが続いていますが、野山は初夏模様春の花はすっかり終わっています今更スミレ?まあそう言わず、残っていたスミレにお付き合いくださいスミレ類のバリエーションを比べてみましたケナシサクラスミレサクラスミレの無毛版ですサクラスミレ葉柄に毛がいっぱいヒカゲスミレタカオスミレ葉が黒っぽいのでタカオスミレと思われますシロバナタチツボスミレ距がピンク色だとオトメスミレなんだけどタ...