fc2ブログ

ワタスゲ、チングルマ、コバイケイソウ、アサギマダラ、、、御田の神の花

2023年06月22日
蔵王の花 2

我が庭のような蔵王山ですから高山植物の様子を見てくるのが義務、、、ナンチャッテ(^◇^)

平日でも天気がいいと南蔵王縦走路駐車場は満杯

はるばるリフト駐車場に止めてくる人もいるというのに、車道に堂々と止めてある車があってびっくりしました

御田の神の花たちは今年は期待外れ


ワタスゲ
ちょっと寂しい、去年が良過ぎたのか

0622zao1_20230620140709a64.jpg


チングルマ
これもまばらで、花が小さめ

0622zao2_20230620140711e1d.jpg


コバイケイソウの葉が見えるけど花がほとんどついていない

0622zao7.jpg


コバイケイソウ
エコーライン沿いに咲いているのでガマン

0622zao4_202306201407134f0.jpg


ノビネチドリとハクサンチドリ
駐車場に咲いていました

0622zao.jpg


アサギマダラが飛んでいた

0622zao5_20230620140715bb6.jpg


0622zao6.jpg


これはウズラバニガナの葉です
とうとうエコーラインにも入ってきました
フランスギクやブタナの二の舞だけはごめんです

0622zao8_2023062014071947f.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント2件

コメントはまだありません

nadeshikobuta

おはようございます(*^^*)

うっそぉ~~!
もうアサギマダラが!きれいに撮れてますね(^^♪
速攻行きたいけれど・・・
今年ウズラバタンポポを見ましたがニガナにもウズラバが。
高山にも外来種が…種で飛んでくるのかな・・・

2023年06月23日 (金) 07:48
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

アサギマダラを何ヶ所で見かけたんですよ。
ヨツバヒヨドリも色付いてきたからこれからどんどん増えるでしょうね。
外来種はタネで飛んでくるのか、靴の泥についてくるのか。
繁殖力が旺盛なので自生種が負けてしまうんですよね。

2023年06月23日 (金) 09:11