fc2ブログ

サワダツ、オニシモツケ、チョウセンゴミシ(実)ハシドイ

2023年06月25日
野の花 6

とある山奥で見つけた花たち


サワダツ(ニシキギ科)
ツリバナによく似た実を付けるはずだが、まだみたことがない
今年は行ってみようかな

0621futakuti2.jpg


日陰のサワダツ

0621futakuti1.jpg


日陰のウリノキ

0621futakuti4.jpg


オニシモツケとクガイソウ

0621futakuti6.jpg


ヤグルマソウ

0621futakuti8.jpg


チョウセンゴミシの実
熟すと真っ赤になるらしい

0621futakuti9.jpg


チョウセンゴミシの花(3年前の画像)

gomisi1_20230625092031168.jpg

ハシドイ
ライラックの仲間

0621futakuti11.jpg


クリンソウ
思いがけない草むらにまだ咲いていた!!

0621futakuri8.jpg

目的の花は影も形もなくなっていた(号泣)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント6件

コメントはまだありません

標高480m

わあ、クリンソウがまだ咲いている!(^^)! 
今年はなんだか各々の花期が変な気がします。
いつも同時期に咲く種類が片方咲いていなかったり・・・咲いてるつもりで行った場所ですでに実になっていたり・・・
それとも自分の記憶がおかしいのかなぁ(・_・;)

2023年06月25日 (日) 10:24

aoikesi

標高さんへ

クリンソウにはビックリです。
ホントに今年は花まで異常ですね。
花期が読めなくて困ります。
気候がおかしいんです。

2023年06月25日 (日) 18:07

-

サワダツ。。。
私は見たことがないけれど、こういうお花
大好きです
一見地味なようで、けして地味でない
良いですねぇ~
できましたら、果実も見せてくださいね
(●^o^●)大拍手!

オニシモツケ…もう咲き出しましたか
チョウセンゴミシの実も、素敵ですね

2023年06月25日 (日) 23:02

nadeshikobuta

おはようございます(*^^*)

サワダツ…初めて!どこかで見ることがあるかしら?
クリンソウも見たことがなく
チョウセンゴミシの実も乾燥したお茶でしか( *´艸`)
ウリノキは山に入らないと見れないのでもう10年近く見たことがありませんし
写真を撮るのがとても大変だった記憶が(^^ゞ

2023年06月26日 (月) 06:50
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさん?へ

サワダツは自生地が限られています。
今年は赤い実が見られるといいのですが。
オニシモツケは咲いていました。
チョウセンゴミシも赤くなったら撮りたいです。

2023年06月26日 (月) 16:56
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

サワダツは珍しいです。
クリンソウはこんな場所に?
というところに咲いていました。
ウリノキはあるところにはどっさりあるんです。
ありがとうございました。

2023年06月26日 (月) 16:59