fc2ブログ

ミヤマハンショウヅル、チングルマ、ツバメオモト

2023年06月20日
蔵王の花 7

南蔵王縦走路を歩いて見つけた高山植物です


ミヤマハンショウヅル
咲き始めたばかり

0616zao6_20230614142237d98.jpg


チングルマ
3分咲きというところか

0616zao10.jpg


ツバメオモト

0616zao5_20230614142237883.jpg


ツルシキミ

0616zao3_2023061414223567c.jpg


ヒナザクラ

0616zao2_202306141422339bf.jpg


黄色のショウジョウバカマ

0616zao9_20230614142241c93.jpg


コヨウラクツツジ

0616zao8_20230614142239752.jpg


ムラサキヤシオ
最後の花

0616zao11.jpg


クロサンショウウオの卵

0616zao1_202306141422318fd.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント7件

コメントはまだありません

nadeshikobuta

こんにちは(*^^*)

南蔵王縦走路を歩かれたんですか?
どの辺りまで?
早朝でも車を止めるのが大変だった記憶が…
ツバメオモトがまだ見られるなんて…行きたい!
行けるとしたら土曜日以降、土日曜日は車が凄いだろうし
前山まで行かなくても見れるのかな?こんな事聞いていいのかな?
ハンショウヅルはあの岩場辺りで写真を撮った記憶が…

2023年06月20日 (火) 15:46
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

前山まで行ってません。ほんの入り口です。
雨模様の日でしたので駐車場には数台しか車はいませんでした。
ツバメオモトは結構長い期間見られるけれど、もう終わりですね。
最初の湿原を過ぎたあたりで見られますよ。
ハンショウヅルも。。。
来年ぜひ。

2023年06月20日 (火) 18:51

チャンコナベ

ミヤマハンショウヅル・ツバメオモト
とても素敵ですね
(●^o^●)大拍手!

実は駐車場のスペースがあったなら、歩こうと
思っていたのですが、車が道路にもはみ出していて
到底無理でした
ミヤマハンショウヅルを思いがけない所で見ることが
出来たので、ラッキーでした

2023年06月20日 (火) 23:38

標高480m

おお、ミヤマハンショウヅルもツルシキミも、私が歩いたときはつぼみでしたが、きれいに咲いていますね(^.^)。
クロサンショウウオはまだ卵塊のままのようですね、いつごろ孵るのかな。

2023年06月20日 (火) 23:39

nadeshikobuta

おはようございます(*^^*)

ありがとうございます。
来年は見に行きたいです(*^^*)

2023年06月21日 (水) 06:01
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさんへ

ありがとうございます。
縦走コースの駐車場は天気がいいと満杯になります。
8時でも遅いとか、みなさん早いんですよね。
ミヤマハンショウヅルが見られて良かったですね。

2023年06月21日 (水) 09:07
aoikesi

aoikesi

標高480mさんへ

標高さんをなぞったような、、、。
ただ、ほんの入り口しか歩かなかったんですよ。
それでも花が見られるいい季節なんですね。
クロサンショウウオも見つけました。

2023年06月21日 (水) 09:10