fc2ブログ

ママコナ、ヒメサユリ、ナツハゼ、オニアザミ

2023年06月10日
野の花 6

坊平から少し足を伸ばして葉山まで行ってきました

ママコナとヒメサユリが咲いているはず



ママコナ
車道沿いに普通に見られます

0608yuri8.jpg


花唇の白い粒が米粒に似ていることからついた名、という説もあります

0608yuri9.jpg


シロバナママコナ

0608yuri7.jpg


ヒメサユリ
バイオで増やしているのだと思います


0608yuri1.jpg


0608yuri2.jpg


ナツハゼ

0608yuri4.jpg


シロバナニガナ

0608yuri6.jpg


オニアザミ

0608yuri.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント6件

コメントはまだありません

nadeshikobuta

こんにちは(*^^*)

ママコナも近所では見れず四季の森に行かないと…それでも今までシロバナを見たことがなく
ヒメサユリってユリの匂いと違って爽やかな匂いで初めて知ったのが11年前でした(*^^*)
シロバナニガナは山友だった彼女が好きで写真を撮ってましたが里では見ないですよね。
ナツハゼの花を見る機会もなく初めて見たかも(^^♪

2023年06月10日 (土) 11:45

梛木

はじめまして
ヒメサユリとても綺麗ですね 東北まで行く機会がなく遭遇できずでしたが写真を見れて光栄です
ママコナははじめて知りました 蔵王にはたくさん美しい植物が居るのですね

aoikesiさんのおかげで知らなかった植物を知る機会がとても増えました ありがとうございます
これからもブログ楽しみにしています

2023年06月10日 (土) 12:58
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

こんにちは〜
ママコナは福島や山形で見られますね。
宮城のもあるはずなんだけど、わかりません(汗)
ヒメサユリは毎年見ているけど匂いを嗅いだことがなく。。。
ナツハゼは万葉の森にあったはず。

2023年06月10日 (土) 15:20
aoikesi

aoikesi

梛木さんへ

ようこそ蔵王のふもとへ〜!
いつも見てくださってありがとうございます。
私も時々寄らせていただいています。
これからもよろしくお願いしますね。

2023年06月10日 (土) 15:22

チャンコナベ

ママコナ。。。
山形に今の時期に行くとたくさん見られるんですよね
とても綺麗で素敵です
シロバナママコナも、あるんですね
(●^o^●)大拍手!
ナツハゼの花。。。
森で見てくるのを忘れました(泣)

シロバナニガナは、今日お山へ行って見て来ました

2023年06月10日 (土) 20:26
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさんへ

そうです。
福島でもみられます。
シロバナは3本ばかりありました。
夏ハゼは今の時期ですから。

2023年06月10日 (土) 21:10