fc2ブログ

アズマギク、レンゲツツジ

2023年06月08日
蔵王の花 6

蔵王エコーラインを宮城側から超えて、山形側の坊平に。。。


アズマギク

見頃です

0607boda3.jpg


0607boda6.jpg


0607boda2.jpg


0607boda5.jpg


レンゲツツジ
満開、一面真っ赤に染まっていました

0607boda1.jpg


四つ葉のクローバー
スーッと吸い寄せられるように四つ葉に行き当たる

0607boda9.jpg


キアゲハ

0607boda7.jpg


エゾハルゼミ

0607boda8.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント6件

コメントはまだありません

pil

燃えるように赤いレンゲツツジ、
これだけ沢山咲いていると迫力がありますね!
エゾハルゼミって北海道にだけいるのかと思ってました(^_^;)

2023年06月08日 (木) 15:21

nadeshikobuta

こんにちは(*^^*)

これだけのアヅマギクが見れたら最高ですね。
スーッと吸い寄せられるように四つ葉に行き当たる>ってきっとイイことがあったでしょうね。
今日はクロヒカゲやヒメウラナミシジミと地味な蝶しか見れず(笑)

2023年06月08日 (木) 16:56
aoikesi

aoikesi

pilさんへ

こんなに見事に咲いているレンゲツツジは久しぶりでした。
エゾハルゼミは標高が少し高い場所でうるさいくらいに鳴いているんですよ。
こちらでは普通に見られます。

2023年06月08日 (木) 20:22
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

アズマギクは見応えがありました。
四つ葉のクローバー、なぜか呼ばれるようによく見つけるんです。
毎年見つけるけど、イイことあったかなあ。
チョウやトンボ、たま〜にしか出会わないです。

2023年06月08日 (木) 20:26

チャンコナベ

今の時期の坊平高原のアズマギクとレンゲツツジ…
大好きです(●^o^●)大拍手!
行きたくなりますね
でも、なかなか行けません
aoikesiさんに見せて頂いて嬉しいです

お山は、もうハルゼミが鳴いていますね

2023年06月08日 (木) 23:50
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさんへ

麓にいてもヨイショッとハッパしなければここまでは行かないです。
今季はちょうど見頃に出会えてラッキーでした。
エゾハルゼミが騒がしくなってきました。

2023年06月09日 (金) 08:45