fc2ブログ

ツレサギソウ、アヤメ、ノアザミ

2023年06月09日
ラン 8

ツレサギソウが咲いていました

秋にはよく訪れるけど、この時期は草ボーボーなので近づかないでいました

たまたまレッドデータ調査で訪れたオットが見つけました

ここは10数年前に一度だけツレサギソウに出会っている場所です



ツレサギソウ
20〜40cmほど、日当たりの良い草むらに点々と咲いている

0607ture4.jpg


0607ture7.jpg


0607ture5.jpg


4、5本が固まっていました
周りの草は退けないで自然のまま撮ってみました

0607ture1.jpg


アヤメやノアザミ咲く草むら

0607ture9.jpg


クマやヘビが出そう

0607ture8.jpg


ムカシヤンマかな

0607ture10.jpg


0607ture11.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント8件

コメントはまだありません

チャンコナベ

ツレサギソウ。。。
素晴らしいですね
(●^o^●)大拍手!

見て見たいけれど、この草原は
熊が出て来そうですね

ムカシヤンマの連結。。。
いいですねぇ~
こちらもなかなか見られないです

2023年06月09日 (金) 16:30
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさんへ

ありがとうございます。
ムカシヤンマは我が家の簡単な図鑑では写真が小さくて同定できなかったんです。
ネットで検索してなんとかわかりました。
意外に大きなトンボです。

2023年06月09日 (金) 21:03

nadeshikobuta

こんにちは(*^^*)

ツレサギソウは見たことがないかも…それに白?
この手の植物って緑っぽいイメージがありましたが。
草むらでも菖蒲やアザミが咲いてるとそれはそれで絵になりますがヘビが出てきそうだと(>_<)そう言えば蛇を見ることがかなり少なくなりました。

2023年06月10日 (土) 11:37
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

この手のラン、、、といっても大きめのランは白が多いですね。
緑っぽいのは小さな葉のような気がします。
ヘビが出そうでも、あまり出会ったことがないです。
最近見なくなったのかしら。

2023年06月10日 (土) 13:15

pil

ツレサギソウ、周りの草に負けずに勢力拡大してほしいですね。
クマやヘビにはご遠慮願いたいけど💦

2023年06月10日 (土) 13:50
aoikesi

aoikesi

pilさんへ

そうですね。
草刈りしていないようなので、草に負けなければいいのですが。
クマ、ヘビは絶対嫌です。

2023年06月10日 (土) 14:03

カーツ

ツレサギソウの香りにとりつかれて

ツレサギソウ、羨ましいです!
この花のなんとも甘く、でもけっしてキツくはないほのかな香りに憑りつかれて以来、
毎年この時期になると探し回るのですが、見つけられないでいます。
写真だけじゃなくて、香りも届けてほしいですね..(;'∀')

2023年06月11日 (日) 05:00
aoikesi

aoikesi

カーツさんへ

ありがとうございます。
ずっと気にかけていましたが、やっと出会えました。
草ボーボーなのでいつまで見られることか。
香りが感じられる画像、、、そのうち実現するかも。

2023年06月11日 (日) 08:33