fc2ブログ

ハクチョウゲ、ナヨクサフジなどと、シジュウカラストーリー

2023年06月07日
野の花 4

シジュウカラが雛にリニュウショクを与えていました


ママ〜、お腹空いたよう
今砕いているんだから待ちなさい


0601siju1.jpg


あ〜ん

0601siju2.jpg


はい、美味しいでしょ

0601siju.jpg


ボクも〜
君はだめ!


0601siju3.jpg


いじわる〜!

0601siju6.jpg


花ストーリー

庭植えのハクチョウゲ
今年はこんなに花が咲いたんですねえ


0601hana4_202306011301470b7.jpg


ナヨクサフジ
空き地一面に咲いていました

0601hana2_20230601130144a5e.jpg


春先よりきれい

0601hana3_20230601130147e45.jpg


タンポポかと思うようなブタナ群
ブタナは4、50cmに伸びるはずなのに小さくまとまっている
変化したのかこれから伸びるのか

0601hana1_20230601130142c0e.jpg


キツネアザミの綿毛
クモの巣に捕えられた

0601hana5.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント4件

コメントはまだありません

チャンコナベ

シジュウカラの給餌、ばっちり撮られましたね
雛が口を開けて待っている様子は、とても可愛いです
(●^o^●)大拍手!

クモの巣に捕えられたキツネアザミの綿毛
こちらも素敵ですね

2023年06月07日 (水) 19:57
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさんへ

あるがとうございます。
シジュウカラが目の前で餌をやっていたのでラッキーでした。
蜘蛛の巣のキツネアザミ、面白いでしょ。

2023年06月07日 (水) 21:30

nadeshikobuta

こんにちは(*^^*)

シジュウカラの親子…給餌の様子がバッチシですねv-218
シジュウカラも見れない時は全然見れず・・・
ハクチョウゲは実家の庭に咲いてた花と似てるような、赤い実がなりますか?
ナヨクサフジは花期が長いのでしょうか?
綿毛の1枚はナイス!
こんな偶然があったら楽しい(^^♪
ホントに綿毛が飛んでる一瞬を切り取ったような(*^^*)

2023年06月08日 (木) 16:43
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

シジュウカラはすぐ前のウグイスカグラで餌を与えてくれたんです。
ハクチョウゲは出先で撮ったものですが、日本では結実しないそうです。
ナヨクサフジは春先にも町内の堤防で撮っています。
外来種だから生命力旺盛なのかもしれません。
蜘蛛の巣の綿毛、撮りたくなりますね。

2023年06月08日 (木) 20:31