コメント6件
標高480m
昨日キンランを見に行ったらそのまま少し茶色くなってました(・_・;) もともとあまり開かないのかな。
シウリザクラ間に合ったんですね。私はウワミズザクラも間に合いませんでした(;_;
コメント、何か過剰反応しているのかな。今まで書き込み出来たのに急にできないのはおかしいですよね。
nadeshikobuta
こんにちは(*^^*)
コメントが弾かれるって…どうしてでしょう(>_<)
キンランもササバギンランも何年も見れてません。
ササバギンランが花開いてる姿も初めてかも(^^♪
コウライナンテンショウ…マムシグサとの見分けって?素人には分かりづらいかな(^^ゞ
シウリザクラこれも初めて見るかも…高冷地で育つとあり私が歩くような所では見れないのかも。
チャンコナベ
コウライテンナンショウ。。。
マムシグサとの違いは仏炎苞などの色の違い
なのでしょうか?
見たことがないような。。。
シウリザクラ。。。
ウワミズザクラと、見た感じは違うのでしょうね
こちらも見たことがないような。。。
見て見たくなりました(●^o^●)大拍手!
標高480mさんへ
キンランはきっと光が足りないんじゃないかと思います。
去年撮らせていただいた近所のお宅のは綺麗に開いていたから。
今年はうっかりしていました。
シウリザクラは少し残っている部分を撮りました。
コメントに突然エラーメッセージが出てしまうんです。
過剰反応、、、ですか?
また問い合わせてみようかな。
nadesikoさんちにも行けなくなったの(涙)
コウライテンナンショウとマムシグサの違い、実は私も良く分かりません💦
シウリザクラは遠刈田と七ヶ宿への幹線道路沿いで見られますよ。
ちゃんこなべさんへ
コウライテンナンショウ、マムシグサ、大きな違いはないですから。
シウリザクラは毎年アップしています。
ウワミズザクラとはだいぶ違いますね。
トラックバック0件
すぐにトラックバック記事を書く(FC2ユーザー専用)- この記事へのトラックバック
-