fc2ブログ

ハナヤスリ、カワトンボ、シロシタホタルガ

2023年05月21日
野の花 4

(ヒロハ)ハナヤスリ、シダ植物です
薄暗い場所に咲いてるため、ほとんど日が当たりません

0519hanaikeri.jpg


0519hanayasuri3.jpg


0519hanayasuri2.jpg


カワトンボ
カップルが何組も飛んでいました

0519tonbo1.jpg


0519tonbo2.jpg


シロシタホタルガ
葉の奥にひそんで、、、

0519tonbo4.jpg


幼虫は前に撮っておいたもの

0519tonbo3.jpg


ダイミョウセセリ
よく見かける

0519tonbo5.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント4件

コメントはまだありません

チャンコナベ

シダ植物のハナヤスリ。。。
これは、もうaoikesiさんでなければ
こうい植物の世界は、素晴らしいです
(●^o^●)大拍手!

カワトンボ。。。
ぶんぶん飛んでいますね
ダイミョウセセリもみられるようになりました

2023年05月21日 (日) 22:33

nadeshikobuta

おはようございます(*^^*)

ハナヤスリはずいぶん昔に1度教えてもらっただけでそれ以来見たことがなく。
これからカワトンボも賑やかになりますね。
シロシタホタルガの幼虫はサワフタギに沢山いたのが記憶に残っています。
初めは蛾の幼虫だと知らず( *´艸`)
ダイミョウセセリ…まだ見れてません、やっとセセリの姿を見るようになりましたが写真を撮ることが(>_<)

2023年05月22日 (月) 08:29
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさんへ

ありがとうございます。
地味すぎて誰にも見てもらえない花ですから。
(*´ω`)にはカワトンボでも嬉しいんです。

2023年05月22日 (月) 08:48
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

ハナヤスリは地味すぎて見落としてしまうかもしれません。
この日はカワトンボが群れていました。
サワフタギがあちこちに目立つこの辺りですが、シロシタホタルガはなかなか見られないんです。
幼虫も綺麗ですね。

2023年05月22日 (月) 08:50