fc2ブログ

クワガタソウ、トリガタハンショウヅル、マムシグサ

2023年05月15日
蔵王の花 4

ここ何年もクワガタソウの存在を忘れていました

ふと思い出してフィールドに行ってみたら、、、満開、ピッタンコ!

しばらく見ぬ間に増えていました



クワガタソウ
日陰なので画像は微妙

0513kuwa1.jpg


0513kuwa3.jpg


0513kuwa4.jpg


トリガタハンショウヅル

0513kuwa6.jpg


マムシグサ

0513kuwa5.jpg


カワトンボ

0513kuwa9.jpg


シオカラトンボかな

0513kuwa11.jpg


ミヤマセセリ

0513kuwa10.jpg


サカハチチョウ

0513kuwa8.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント4件

コメントはまだありません

nadeshikobuta

こんにちは(*^^*)

クワガタソウは高山でしか見たことがなく…
見れる所では見れるんですね。
トリガタハンショウヅルももう何年も…そう言えばジイソブも(^^ゞ
見れる所が限られタイミングもあるのでなかなか思うように見ることが出来ません。
春先はミヤマセセリもよく見かけましたがこの頃は・・・
そうそうクジャクチョウも見れてないし…
サカハチチョウ今年は見れたらイイなァ・・・

2023年05月15日 (月) 10:00
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

これらは青麻山で見られます。
チョウチョもその時によっていろいろ飛んでくるし。
なかなかいいフィールドです。

2023年05月15日 (月) 21:20

チャンコナベ

クワガタソウ。。。
たくさん咲いていましたね
(●^o^●)
大拍手!

トンボやチョウ。。。
もうミヤマセセリは、そろそろ見納め時ですね
シオヤトンボ・サカハチチョウ見事にキャッチされましたね

2023年05月15日 (月) 23:03
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさんへ

久しぶりに行ってみたらクワガタソウが増えていました。
時間帯が悪くて日が当たらなくて、、、来年は朝に行くべきと。
トンボ、チョウに出会うと嬉しくなります。

2023年05月16日 (火) 08:54