fc2ブログ

サルメンエビネ、ヤマブキソウ、リキュウバイ

2023年05月09日
野の花 6

サルメンエビネです

お猿さんの赤い顔に見立てて名付けられたエビネです



サルメンエビネ

0510saru4.jpg


唇弁が赤くてシワが寄っている様子が猿に似ているんだそうです

0510saru3.jpg


2本しか見当たらないのに、もう1本はしおれていました (;д;)
雨が降ったので元気になっているといいのですが


0510saru1.jpg


0510saru2.jpg


ヤマブキソウ
道路脇の法面に固まって咲いていました


0510saru8.jpg


0510saru9.jpg


リキュウバイ(バラ科ヤナギザクラ属)
中国原産、真っ白でよく目立ちます
調べてみると千利休との関係ははっきりしないようです
昭和49年発行(36年初版)の牧野新日本植物図鑑には載っていませんでした

0510saru7.jpg


0510saru6.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント6件

コメントはまだありません

nadeshikobuta

こんにちは(*^^*)

サルメンエビネ今年も拝見出来ました(*^^*)
どこをどう見たらサルメンなのか❔ですが
利休梅はご近所の庭でも見たことがなく(^^ゞ
数年前秋保から作並に向かう途中の畑で見たのが最後。
沢山花を付けてて見事ですね。

2023年05月09日 (火) 14:36
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

こちらこそ見ていただいてありがとうございます。
赤い顔=サルということかしら。
リキュウバイは七ヶ宿の山際に植えてあります。
今年は花がつき過ぎ。

2023年05月09日 (火) 16:53

pil

サルメンエビネ、面白い名前ですね。
他にもっといい名前の候補はなかったのかしら~(*´艸`*)
希少なお花を見せていただき嬉しいです。ありがとうございます。

2023年05月09日 (火) 17:20
aoikesi

aoikesi

pilさんへ

フフ、、、サルメン、本人?には面白くない名前かもしれないですね。
こちらこそ見ていただいてありがとうございます。

2023年05月09日 (火) 21:19

チャンコナベ

サルメンエビネ。。。
私の好きなお花です
今年は、野草園のサルメンエビネ
良くなくてあっという間に終わりました
でも、aoikesiさんのブログで見れたので
(●^o^●)です
大拍手!

2023年05月09日 (火) 22:20
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさんへ

今年は雨が少なかったのでよくなかったのではないかしら。
ここのサルメンエビネもよくなかったんです。
見ていただいてありがとうございました。

2023年05月10日 (水) 09:11