fc2ブログ

センダイハギ、カスマグサ、スズメノエンドウ、コチドリ

2023年05月08日
野の花 6

センダイハギです

満開まであと少しでした〜

0506sendai1.jpg


0506sendai4.jpg


0506sendai3.jpg


対岸に大きく群れ咲いていましたが、相当遠回りしなければ行けないらしく諦めました
橋があればヒョイなんですけどねえ

0506sendai2.jpg


カスマグサ
嬉しいうれしい初見です
カラスノエンドウとスズメノエンドウの交配種、ずっと探していました

0506sendai5.jpg


カラスノエンドウ

0506sendai8.jpg


スズメノエンドウ

0506sendai7.jpg


コチドリ

0506tori5.jpg


メダイチドリ

0506tori4.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント6件

コメントはまだありません

標高480m

我が家のセンダイハギも咲き始めました。強い花ですよね。
カスマグサがあったのですね、私も見たことがないです。こういう場所にあるのかぁ。

2023年05月08日 (月) 10:13
aoikesi

aoikesi

標高480mさんへ

庭でセンダイハギ、いいなあ。
カスマグサは虎岩公園の駐車場にもありましたよ。
みつかりはじめると見つかるものです。

2023年05月08日 (月) 20:36

チャンコナベ

センダイハギ…
こんなにも咲いているんですね

カスマグサ…
初めて知りました
カラスノエンドウとスズメノエンドウの交配種なんですね
(●^o^●)大拍手!

2023年05月08日 (月) 22:59

nadeshikobuta

こんにちは(*^^*)

センダイハギまだ見たことがないかも(^^ゞ
秋に見る萩とは大分趣が違いますね。
カスマグサ・・・初見というか初めて知りました。
見れて良かったですね、写真を撮るのも難しそう…
コチドリ近くで見れることもあるのですが今年は未だ…
昨年1度だけ見たことが…確認の為写真を探したけれどどのファイルに入れたのか(^^ゞ

2023年05月09日 (火) 14:22
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさんへ

センダイハギ去年より少ないかしら。
カスマグサは結構有名な花ですよ。
コメントありがとうございます。

2023年05月09日 (火) 15:37
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

センダイハギは花壇で見ることも多いです。
カスマグサはやっと見つけました。
コチドリなど海の鳥(山の鳥も)今年はあまり積極的に見に行っていないものですから。
ついでに見るだけ。

2023年05月09日 (火) 15:39