fc2ブログ

イチリンソウ、ノウルシ

2023年05月02日
未分類 4

イチリンソウの自生地が崖崩れで流されてしまって、残りわずかになってしまいました

運が悪い花なのかもしれません

30年以上も前に見つけた時は山極の田んぼの畔にニリンソウと同居していました

が、間も無く道路工事で削られてしまって、、、

川沿いに咲いてたイチリンソウは洪水で流されてしまって、、、

林道沿いに見つけた何ヶ所かはほぼ全てが崖崩れでえぐれてしまって、、、

最後に残った場所もいつどうなるか、、、



イチリンソウ

0428itirin1_20230426132624d40.jpg


0428itirin3_20230426132628a6d.jpg


0428itirin.jpg


ノウルシ
なかなか目にしない花です


0428itirin4_202304261326304c8.jpg


0428itirin5_20230426132631d25.jpg


0428itirin6_20230426132634a16.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント4件

コメントはまだありません

nadeshikobuta

おはようございます(*^^*)

宮城でもイチリンソウが見れていたんですね。
ノウルシ初めてかも…ウルシって言うと木を思い浮かべますがこの花は触っても大丈夫なのかしら?

2023年05月02日 (火) 09:57
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

イチリンソウは県南部の一部にあります。
ノウルシの茎を切ると出てくる白い液体でかぶれることがあるそうです。

2023年05月02日 (火) 21:19

チャンコナベ

イチリンソウ。。。
私は自然界では見れていないので
野草園に行って見ます
ノウルシは、野草園にはないお花…
こうなると、aoikesiさんのブログ頼りです
(●^o^●)大拍手!

2023年05月02日 (火) 23:09
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさんへ

ノウルシは野草園にないんですか。
私も出会ったのはまだ二回目です。
貴重な植物なんですね。

2023年05月03日 (水) 08:59