コメント8件
nadeshikobuta
こんにちは(*^^*)
ケヤマウツボは知らないと眼に留まらなそう…
湿った所に育つのかしら?何処でも見れるわけじゃないですよね。
シラネアオイも山で見る花はイイですね(*^^*)
私も見に行きたいけれど知ってる所は山歩きをしないと…
ツルキンバイ、ミツバツチグリといつも迷ってしまいます。
先日、森で見たのは???ミツバツチグリって山で見ることが多いのですが
でも葉の形は菱形じゃなかったし・・・
nadesikoさんへ
ケヤマウツボは落ち葉でフカフカの森に出ています。
山の中のシラネアオイは1本でも絵になりますね。
ミツバツチグリは普通に見られます。
ほかにキジムシロもあるし。。。
ミツバツチグリはもう少し深い山?かしら。
アライグマ
(^^)/~
ケヤマウツボが咲いていると言う事はユウシュンランやタニギキョウも探せばあるかもしれないな~~~
シラネアオイも随分と美しく撮れましたね~~~
(* ̄∇ ̄*)
アライグマさんへ
ユーシュンランも別の場所では咲いているはずです。
タニギキョウも満開になっているかも。
美しいシラネアオイ、、、美しく、、、(笑)
ありがとうございます。
チャンコナベ
今晩は
ケヤマウツボ。。。
毎年見せて頂いております
本当に不思議な植物ですよね
画像から、
>黒土をヨッコラショと持ち上げている様子
伝わってきます
(●^o^●)大拍手!
お山のシラネアオイ…そろそろ咲くかしらとタイミングを
見ています
ちゃんこなべさんへ
ついアップしたくなる不思議な花です。
いつもありがとうございます。
ここのシラネアオイはだいぶ早く咲きました。
場所によって開花状況が違うのでしょうか。
pil
ケヤマウツボ、よーく足元を見てないと、
見逃してしまいそうな植物ですね。
ヨッコラショと姿を現した時には、もう蕾が膨らんでいて、
せっかちさんだな~と思いました(*´艸`*)
pilさんへ
ほぼ、保護色、見慣れないとなかなか見つけられないですね。
せっかちさん、、、かもしれませんね(笑)
トラックバック0件
すぐにトラックバック記事を書く(FC2ユーザー専用)- この記事へのトラックバック
-