fc2ブログ

イブキスミレ、フイリヒナスミレ、スミレサイシン

2023年04月10日
スミレ 6

スミレコレクション①

スミレが次々と咲き出しているのでどんどん溜まっていきます

ここいらで第一弾のオヒロメと


イブキスミレ

0407sumire7.jpg


0407sumire8.jpg


フイリヒナスミレ

0407sumire6.jpg


スミレサイシン

0407sumire5_2023040808214885c.jpg


アカネスミレ

sumire_20230410084724e6e.jpg


ノジスミレ

0407sumire1.jpg


0407sumire3_20230408082146b40.jpg


エイザンスミレ

0407sumire4.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント6件

コメントはまだありません

チャンコナベ

スミレの季節ですね
さすが、色々撮影なさっていますね
(●^o^●)大拍手!

あの~
イブキスミレがイマイチよく分からないんです
葉に特徴がある?
咲いている場所は限定されるのでしょうか?
よろしくお願いいたします

2023年04月10日 (月) 22:32

nadeshikobuta

おはようございます(*^^*)

いろんな種類のスミレが見れるんですね。
私には難しい(笑)
やっとサイシンスミレを昨日(^^ゞ
昨年は青麻でピンクのエイザンスミレを沢山見れましたが
今年は白。今まで見たことがなかったのでホントにエイザンスミレかと(^^ゞ

2023年04月11日 (火) 06:55
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさんへ

イブキスミレの見分け方、、、私もはっきりわかっているわけではないです。
初めて見た時、なんか違う、、、これがしらべるきっかけでした。
葉が丸い、花はタチツボよりスッキリしている、、、図鑑(ネットでも)には特徴がちゃんと説明してあると思います。
答えになっていなくてごめんなさい。
水が染み出してくるような場所を好むようです。

2023年04月11日 (火) 08:59
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

スミレ最盛期ですね。
あっという間に終わってしまうので種類によっては一期一会かもしれません。
どのスミレもバリエーションが豊かなので目に焼き付けておくといいかもしれません。

2023年04月11日 (火) 09:01

pil

スミレコレクション第一弾ということは、第二弾もあるんですね。
楽しみです♪
フイリヒナスミレは葉っぱもおしゃれですね~。
ノジスミレは実家に沢山咲いていたスミレかも?と、
写真を拝見して思いました。

2023年04月11日 (火) 23:12
aoikesi

aoikesi

pilさんへ

はい、そのつもりです。
フイリヒナスミレは大好きなスミレの一つです。
ノジスミレはどこにでも普通に見られるスミレです。

2023年04月12日 (水) 07:48