コメント8件
nadeshikobuta
おはようございます(*^^*)
ナズナを見てもスルーしちゃいますがこうして写真で見ると可愛いいですね。
写真がナイスだからかしら?(*^^*)
穴場の桜の散歩道イイですね。
この時季ならではのナイスショット😍
千本桜に惹けをとりませんね(^_-)-☆
nadesikoさんへ
おはようございます。
シロイヌナズナは写真の出来云々ではなく、ナズナと言っても違う種類です。
黄色いイヌナズナはよく見かけると思うのですが。
ここの桜並木風景、なかなかでしょ ^o^
標高480m
ネットではシロイヌナズナをぺんぺん草と書いているところもあって、結構間違いが多いですね。属も違うんだけど。
知人も遺伝研究でシロイヌナズナを使っていました。丈夫で小さいから研究施設で育てやすく、ゲノム(遺伝子と染色体のセット)が小さいので扱いやすいそうです。
松川沿いの散歩道は風景抜群だし混まなくていいですよね。毎年友と散歩しています。
チャンコナベ
シロイヌナズナ…
ネットで検索したら、即 北大の理学部生物学が
出て来て、色々な実験が出来る偉大なる「モデル植物」
と紹介していました
でも、こうして見ると、素敵な植物ですね
松川砂防公園からの桜並木と蔵王山。。。
絵になりますね
(●^o^●)大拍手!
標高480mさんへ
シロイヌナズナの研究は小説を読んでよくわかりました。
研究者には友好的な花なんですね。
松川沿いの右岸は特に空いてて景色も良くて大好きです。
ちゃんこなべさんへ
興味を持たれたならぜひ、三浦シモンの『愛なき世界』を読んでください。
シロイヌナズナを恋人にしてしまった女性研究者が面白いですよ。
ここの景色はなかなかレアでしょ。
pil
シロイヌナズナ、かわいい~♪
多分種類は違うと思うのですけど、
同じ属のお花は、たまに行く湖のそばにたくさん咲いています。
植物研究のモデル的な存在だとは知りませんでした。
この景色を独り占め状態ですか?最高ですね~(≧∇≦)
pilさんへ
シロイヌナズナはグランドのような踏まれる場所に見られるようです。
イヌナズナ仲間は他にもありますね。
独り占め、、、フフフです(笑)
トラックバック0件
すぐにトラックバック記事を書く(FC2ユーザー専用)- この記事へのトラックバック
-