fc2ブログ

ミドリニリンソウ、トウゴクサバノオ、シュンラン、白いカタクリ

2023年04月09日
野の花 4

びっくり〜!

今朝はうっすらと雪が積もっていてまだ雪がチラチラ

除雪が追いつかないということで、雪の壁ウオークは中止になりました

オットはガイドで行くはずだったのに、、、予定が狂う〜(−_−;)

予定が狂ったのは今日アップする記事も、、、

先日下書きを間違ってアップしてしまって、今日は後出し記事になってしまいました


咲き始めたばかりのニリンソウの中に、ミドリニリンソウが咲いていました(4月1日)

すっかり緑色の花で先祖返り?

かすり模様のミドリニリンソウはもう咲いているでしょう

お花畑は花盛りでした


ミドリニリンソウ
花がすっかり葉の色

0410aoso4.jpg


0410aoso5.jpg


トウゴクサバノオ

0410aoso7.jpg


シュンラン

0410aoso6.jpg


薄ピンク模様がある白いカタクリ
純白のカタクリはまだ開いていなかった

0410aoso3.jpg


0410aoso.jpg


一面のカタクリの中に白い花がたま〜に見つかる

0410aoso1.jpg


ヒメギフチョウ
カタクリに止まっているのが見たかった(2日後にパチリ、アップしました)

0410aoso8.jpg


ルリタテハ

0410aoso9.jpg


ナミアゲハ

0410aoso10.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント4件

コメントはまだありません

nadeshikobuta

こんばんは(*^^*)

昨年ミドリニリンソウとトウゴクサバノオを見に行ったのが4月半ばでしたが…早っ!
ミドリニリンソウは段々と変化していくのですね。
ヒメギフチョウやルリタテハ、ナミアゲハの色がキレイに撮れてて😍
ナミアゲハは中々出会いがないんですよ😥
今年はどうかなぁ。。。

2023年04月09日 (日) 18:36

チャンコナベ

もうミドリニリンソウが見れたんですね
いいですねぇ~
(●^o^●)大拍手!
私も探したのですが、種の部分?が緑色に
なっているだけのニリンソウしか見つけられず
撃沈でした

私も蝶は色々撮っているけれど、未アップが多いです

2023年04月09日 (日) 19:27
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

今年は早いです。
ミドリニリンソウはこれは早く咲いた花でこのまま変わりません。
変化するのではなく別の株が咲くんですよ。
チョウは自エッmに止まっているものばかりでした(汗)

2023年04月09日 (日) 21:16
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさんへ

種の部分?
ちょっとわからないけど先祖返りでしょうから。
ちゃんこさんならチョウはたくさん撮ってあるんでしょうね。

2023年04月09日 (日) 21:18