fc2ブログ

早くもリュウキンカ、カタクリ満開

2023年03月27日
野の花 4

リュウキンカとカタクリがほぼ満開になっていました(3月22日)

湧水が流れているせいかどこよりも早く咲くけど、、、

今年は去年よりさらに1週間ほど早く満開になっていました

仙台も去年よりも13日も早く桜の開花宣言があったらしいですね

急ぎすぎる春です


リュウキンカ

0401hana1_20230324095940f6a.jpg


0401hana2_20230324100903a91.jpg


木漏れ日の中、程よい間隔で咲いています

0401hana3_20230324095942e2f.jpg


カタクリ

0401hana6_202303240959452be.jpg


0401hana7_2023032409594614b.jpg


0401hana8_202303240959486e3.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント4件

コメントはまだありません

pil

カタクリ、一度でいいから自然の中で咲く姿を見てみたいです♡
もしかしたらですが、ちらりと写っているのはギョウジャニンニクでしょうか?

2023年03月27日 (月) 19:04
aoikesi

aoikesi

pilさんへ

カタクリはないんですか。
こちらは群生します。
ちらりと写っているのはコバイケイソウの若芽で、毒草なです。
美味しそうに見えるんですよ。

2023年03月27日 (月) 21:22

nadeshikobuta

おはようございます(*^^*)

もうこんなに咲いてるんですね。
まだポツポツと咲いてるカタクリしか見れてなくて・・・
出掛けてないという事ですが(^^ゞ

2023年03月28日 (火) 07:34
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

ここは特別に早いけど、今年はさらに早く咲いていました。
カタクリはどうしても外せない春の花ですね。

2023年03月28日 (火) 09:27