fc2ブログ

ミチノクサイシン、ミドリザゼンソウ。。。

2023年03月26日
野の花 4

昨日は白石のエドヒガンザクラが満開になっていました

場所によってはソメイヨシノもほぼ満開で、、、なのに(T_T)(T_T)

今も降り出しそうな空に黄砂が立ち込めて写真を撮る気になれませんでした


自生のミチノクサイシンです

そして、我が家に10数年前にやってきたミチノクサイシンは園芸種だということがわかりました


ミチノクサイシン

0327mitinoku1.jpg


0328mitinoku1.jpg


0328mitinoku3.jpg


園芸種
最近は花をつけなくて、これは3年前の画像です
葉に斑があるのが園芸種

0327mitinoku7.jpeg


ミドリザゼンソウ
開花してからだいぶ経っているので痛み始めていました

0327mitinoku4.jpg


ザゼンソウはまだきれい

0327mitinoku6.jpg


ショウジョウバカマも

0327mitinoku8.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント4件

コメントはまだありません

nadeshikobuta

おはようございます(*^^*)

ショウジョウバカマが咲き出してますね。
私はまだ見れてなくて・・・
ミドリザゼンソウはお初です(*^^*)
こんなザゼンソウもあるのですね。
野草園に行かないとザゼンソウも見れなくて(>_<)

2023年03月26日 (日) 08:58

標高480m

なるほど、斑入りは園芸種のミチノクサイシンですか。
もう花がついてるんですね(・_・;) 一昨日散歩した時に気づかなかったけど、もしかして近所のトウゴクサイシンももう出たのかな。明日は晴れるはずなので、走らないで注意深く歩きます(^^)/

2023年03月26日 (日) 15:52
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

ミドリザゼンソウやザゼンソウは山形野草園でも見られると思います。
ショウジョウバカマはもうあちこちで咲き出しているでしょう。

2023年03月26日 (日) 21:06
aoikesi

aoikesi

標高480mさんへ

ミチノクサイシンは福島でした。
トウゴクサイシンもそろそろでしょうね。

2023年03月26日 (日) 21:08