fc2ブログ

フサザクラ、アブラチャン、キブシ

2023年03月25日
野の花 4

フサザクラが早くも咲きはじめていました

アブラチャンも満開で花をびっしりつけていました


フサザクラ

房状の花がびっしり咲く様子を、満開のサクラに見立てた名
フサザクラ科の花です

0326sinti1.jpg


0326sinti2.jpg


0326sinti3.jpg


アブラチャン
果実や樹皮に油が多いのでついた名、搾った油を灯用に使ったのだそうで

0326sinti4.jpg


0326sinti5.jpg


キブシ
実にタンニンが多くて、ヌルデの虫こぶ(フシ)の代用品にしたため

0326sinti6.jpg

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント4件

コメントはまだありません

標高480m

わぁ、やっぱり山も花が早い( ゚Д゚)
フサザクラもこんなに出てきているんですね。
キブシは昨日から神の湯に飾られていました。
↓ イワウチワも可愛い 小国も、雪解けも花も早いのかな。焦っちゃいますね(・_・;)。

2023年03月25日 (土) 11:00
aoikesi

aoikesi

標高480mさんへ

フサザクラが咲く道を、いつもお墓参りに通るのですが、早くも咲いていました。
次々と花が咲いてホント、焦りますね。

2023年03月25日 (土) 19:32

nadeshikobuta

おはようございます(*^^*)

フサザクラ見てみたいものです。
秋ところは雄蕊だそうで雌花が咲いたらまた見てみたいですね。
アブラチャンも見事に花を付け・・・(^^♪
今日のような雨降りの日は気持ちが明るくなります(*^^*)

2023年03月26日 (日) 08:56
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

どうもありがとう。
フサザクラは丸森から新地に抜ける途中の道路沿いにたくさん見られます。
アブラチャンもありますよ。
アブラチャンだけなら青麻山への入り口付近にも。

2023年03月26日 (日) 14:18