fc2ブログ

伊豆沼で御神渡り

2023年02月05日
野鳥 4

立春になってなんとなく日差しが柔らかくなったように思います

春の花に会えるのも間も無くですね

冬真っ最中に撮っておいた画像はそろそろ消化しなくちゃ、、、と



蔵王がすっきりと見えて一日中快晴かと思われた日

予報では急に天気が崩れるから不要不急の外出は控えるようにとのこと

それなのに午後からノコノコ出かけて行った我が家のオソマツ日記です

伊豆沼が見えてくるとすっかり氷結(今朝は寒かった)していていや〜な予感


真ん中あたりの凍っていない部分にガンやカモが少しだけ

0206izu7.jpg


オオヒシクイがいてミコアイサが泳いでいました

0206izu8.jpg


ハクチョウもいる風景

0206izu9.jpg


田んぼにはあちこちにマガンがいました

0206izu4.jpg


哲学の三ダイサギ

0206izu6.jpg


氷の山脈、プチ御神渡りです
諏訪湖ほどビッグではないけれどいつか見たかった光景です

0206izu1.jpg


湖面にできる一部盛り上がった氷堤のことです

0206izu2.jpg


こんな現象はなかなかお目にかかれません

0206izu3.jpg

予報通り、伊豆沼に着いた頃から雲が広がってきて、3時半頃から雪が降ってきました
景色が白く霞んで美しかったけど、楽しんでいる余裕はなく急いで帰ってきました、、、トサ

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント4件

コメントはまだありません

nadeshikobuta

こんにちは(*^^*)

ミコアイサもこれだけの数を一遍に撮れるなんて夢のようです(#^^#)
マガンも大沼に行けば見れるのか???
大沼でさえ嫌がる旦那様、伊豆沼まではとてもとても(>_<)

氷の山脈の一枚目は海のよう、手前に渦を巻いてるよう
プチ御神渡りとは言え最後の1枚は立派な御神渡りがしっかり出来てて
aoikesiさんのお陰で一生見ることがない現象を見せて頂きました(*^^*)

2023年02月05日 (日) 10:31
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

ミコアイサは伊豆沼では数十羽見られたりするんです。
マガンは大沼で見られるらしいですね。
御神渡りはだいぶ前にテレビの自然番組で見て大感動した記憶があって、いつか見たいと思っていました。
コメントありがとうございます。

2023年02月05日 (日) 21:14

チャンコナベ

私が行った時は、ずっかり凍っていて
マガンが数羽いたけれど、それも飛んで行ったら
伊豆沼は、氷の世界で面白味もなかったんです

氷の山脈、プチ御神渡り。。。
これは、珍しいですね
(●^o^●)大拍手!

2023年02月05日 (日) 23:33
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさんへ

一日違いで沼の様子がかわるんですね。
御神渡りが見られてラッキーでした。

2023年02月06日 (月) 08:45