コメント8件
標高480m
時々止むけれどしばらく降りそうですね。
流星群を見ようとしましたがあまり晴れず諦めました。
あらら、ローズマリー、aoikesiさんのところでもダメでしたか。
我が家では、厳寒積雪期は耐えたのに初春の冷たい風にやられて枯れてしまいました。
以後鉢植えにして真冬は毎年窓際で育てています。
nadeshikobuta
こんばんは(*^^*)
12日の朝にキレイな蔵王の雪景色が見れましたがここ数日は雲の中。きっとそちらは雪が降って積もってるのでしょうね。
葉痕って面白いですね(*^^*)
じっくり見る機会がないですが(^^ゞ
ホオジロは今までお助け鳥でしたがもう何ヶ月も見てないなァ。。。
標高480mさんへ
今日は一日雨になったり雪になったりとチラついていましたね。
夜になってしっかり降ってきました。
流星群は星が少し見える程度なので諦めました。
ローズマリーは我が家を好まないのかも。
nadesikoさんへ
日中はちらついていただけでしたが、夜になって降ってきました。
明日は積もっているかも。
ホオジロはよく見かけますがなかなか撮れないんです(涙)
チャンコナベ
雪化粧した蔵王連峰が真っ白になって美しいですね
(●^o^●)大拍手!
こちらはちょっとだけの雪だったので積もることもなく
カクレミノ。。。
果実が黒いんですね
私もそろそろ、葉痕遊びをと考えていました
yoimatigusa
雪化粧した美しい蔵王連峰、沸き上がった白雲も祝福。
カクレミノも面白い名前だね。
その名も麗しローズマリー、薄むらさきの可憐な花姿が目を引く。
サルにも見えるニワウルシの葉痕。
春先に食べた天ぷらに思いを馳せてしまうタラノキ。
おすましホオジロは、図鑑を凌駕。
きょうはバラエティに富んだメニューに満たされました。
ちゃんこなべさんへ
いよいよ雪の季節になりました。
カクレミノの黒い果実、固そうだけどどんな鳥が来るのかしら。
葉痕はネタに困るこれからが本番です。
yoimatigusaさんへ
ひとつ一つに優しいコメント、どうもありがとう〜!
励みになります。
トラックバック0件
すぐにトラックバック記事を書く(FC2ユーザー専用)- この記事へのトラックバック
-