fc2ブログ

ミズタビラコ、オオバミゾホオズキ、ミゾホオズキ、ヤグルマソウ、ムカシヤンマ

2022年07月08日
山形県 4

月山自然博物館へ

花が少ない時期です

1時間ばかり歩いて出会った花たち


ミズタビラコ
時期的にバッチリだったのがこれ、沢沿いの道でずう〜っと見られました
と言っても途中で戻ってきたんですけど(汗)
いつも咲き残りばかり見ていたので嬉しい

0710gasan4.jpg


薄いブルーが涼しげ

0710gasan5.jpg


オオバミゾホオズキとコラボ

0710gasan3.jpg


0710gasan8.jpg


ミゾホオズキ
花が小さい

0710gasan9.jpg


清流沿いのヤグルマソウ

0710gasan1.jpg


清流に大きなヤマメがジ〜っと落ちてくる昆虫を狙っていました

0710gasan7.jpg


ムカシヤンマ

0710gasan2.jpg


写真(植物・花)ランキング

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント4件

コメントはまだありません

チャンコナベ

私はもうここには、5年ぐらい行っていないと思います
なので、ミズタビラコもオオバミゾホオズキも
久しく見ていません
やっぱり、素敵ですよね~(●^o^●)
大拍手!
(と、勝手に場所を推測しましたが。。。)

2022年07月08日 (金) 21:45

nadeshikobuta

おはようございます(*^^*)

ミゾホオズキ、オオバミゾホオズキは初めて見聞きする花。
山形は月山麓まで行かれたのですか…いいなぁ・・・(*^^*) ため息。。。
ドライブが好きじゃない旦那様、蔵王まででも頼みにくいのに。
お泊りで誘ってみようかなぁ(笑)

2022年07月09日 (土) 07:33
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさんへ

ここは(タイトルに場所は書いてます)いろいろな花が見られて楽しい場所ですね。
ミズタビラコの時期に行ったのは初めてかも。
コメントありがとうございます。

2022年07月09日 (土) 08:59
aoikesi

aoikesi

nadesikoさんへ

ひとまわり知ると自然博物園も結構歩けます。
旦那様も満足されると思いますよ。
ぜひ!

2022年07月09日 (土) 09:01