fc2ブログ

深山に登ってきました

2021年02月27日
地域 5

天気が良さそうなので深山(山元町)に登ってきました

少年の森にある駐車場は満杯、へえ、人気があるんだ〜

日差しはあるものの、空気が冷たくて山頂まで(1時間ちょっと)汗もかきませんでした

山頂に行ってみると1組の登山者だけ、途中ですれ違った登山者も2組だけ

戻ってきたら駐車場の車が数台だけになっていました

何か寄り合いでもあったのかしら


登山口ではマンサクが見頃

0229sinzan1.jpg


ナラ枯れの木にキノコがびっしり、こういう木が目立っていました

0229sinzan2.jpg


ヤマネコノメがやっと

0229sinzan4.jpg


ジャノヒゲ、、、瑠璃色が美しい

0229sinzan5.jpg


震災後に建てられた鎮魂の鐘
あれから間も無く10年です
山元町は今回の地震でも被害がありました

0229sinzan6.jpg


震災前の画像
海との境、黒い線は松並木です
もっと大きくしたかったけど、元画像が見つからなくて(涙)

20081202135311_20210226102711b2d.jpg


西側には蔵王連峰が見える

0229sinzan7.jpg


キクザキイチゲが1本だけ

0229sinzan8.jpg


途中の民家のフクジュソウ

0229sinzan9.jpg


ヒナギク

0229sinzan10.jpg


写真(植物・花)ランキング

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント5件

コメントはまだありません

チャンコナベ

今日は

うわぁ~ びっくりです
今日は鳥の海に行った帰り、ここへ立ち寄ってみました
駐車場は満車でした
もちろん、山登りはしませんが(汗)

頂上から、山元町がすっかり見えるんですね
蔵王連峰もとても綺麗です
ヤマネコノメやじゃの髭の果実がとても素敵です
大拍手!

2021年02月27日 (土) 13:14

標高480m

面白いですね、いつも満車なのにあまり人に会わないって。
まだ道からそれて山に分け入る山菜の季節でもないし??
今日はやっと散歩しましたが、雪がちらついて風もかなり冷たかったです。

2021年02月27日 (土) 16:07
aoikesi

aoikesi

ちゃんこなべさんへ

鳥の海の帰りですか。
駐車場そばにソシンロウバイが見事に咲いていたでしょう。
やはり駐車場が満杯でしたか。
山登りはそれほどいなかったように感じましたが。
今年はキクザキイチゲが1本だけでした(泣)
コメントありがとうございます。

2021年02月28日 (日) 08:39
aoikesi

aoikesi

標高480mさんへ

そうなんですよ〜。
下りは別コースがあるのでみんなそっちを降ったのか。
それにしても山頂がもう少し賑やかでもいいと思うけど。
駐車場を利用しただけなのかなあ。
昨日は寒かったですね。
オットがテニスから帰ってきて、全然汗をかかなかった、と。

2021年02月28日 (日) 08:43

nadeshikobuta

こんにちは(*^^*)

深山も2年くらい行ってないかな・・・
ここもいろんなコースがあって楽しいですよね(^^♪
もう少ししたらカタクリ、イチゲ、ニリンソウが咲きますね。
3,4年前は割山峠から四方山、深山、小斎峠~鹿狼山を繋げながら。
最後は山友と鹿狼山から小斎峠と…懐かしく思い出しました(*^-^*)

2021年02月28日 (日) 09:46