シナマンサク、、、色いろいろ
昨夜の地震は大きかったです
寝入り端だったのでボ〜〜〜と揺れる天井を眺めていました
大きな揺れは10秒か20秒だったような気がします
震度6強の蔵王町ですが、ほとんど落ちたものもありませんでした
停電、断水もありません
そして何より津波がなかった、、、ほっとしました
青麻山のふもとでシナマンサクが咲き出していました
11月には咲き出すウメはびっしり花を咲かせていたけど、寒さにやられて黄色く変色していました
撮るのも哀れなオスガタ、美しい姿になるまで待つことに
シナマンサク
園芸用に改良されたシナマンサクは開花が早くて花が大きめ、色も色々です
オレンジ色っぽい花

同じ枝先でグラデーションになっていたりします

レンガ色



えんじ色

黄色


昨日野菜を買わないでしまったので、昼近くに恐る恐る直売所に行ってみました
よかった〜
何事もなかったように、いつもの品揃えで営業していました
スーパーには寄らなかったけど大丈夫そうです
震度6強の地震にしては被害が少ないかな
レストランやラーメン店も営業していたけど、お客さんは少ないかも
みなさん、遠慮しているのかしら

写真(植物・花)ランキング
- 関連記事
-
-
ロウバイ(蝋梅)とソシンロウバイ(素心蝋梅) 2021/03/01
-
ヤナギが芽を吹いて、ノスリがカラスを追っかけてた 2021/02/26
-
船岡大観音、クリスマスローズ、ウメ 2021/02/21
-
梅の花が咲き出して、、、寒さがこなければ春 2021/02/17
-
ピンクネコヤナギ、ソシンロウバイ、オシドリも 2021/02/15
-
シナマンサク、、、色いろいろ 2021/02/14
-
フワフワ雪の朝、、、ロウバイ、ジョウビタキ、センボンヤリ 2021/02/07
-
ネコヤナギの春、カワウの春 2021/02/06
-
啓翁桜(ケイオウザクラ)の春、外は氷 2021/01/24
-
冬の梨畑、、、蔵王町 2021/01/15
-