サクラタデ
サクラが咲くにはまだしばらくかかりそう
そこで撮り置きしていたサクラタデを
旬の時期に一度アップしましたが、その後にまた撮っておいたものです
サクラタデは休耕田などでよく見られますが、数年で他の雑草に負けたりして消えてしまいます
ここは去年見つけた休耕田
ここもいずれは他の草に埋もれてしまうのかもしれません
さて、今年はどんな姿を見せてくれるか、、、



今朝も真っ白、昨日の午後から今朝にかけて降った雪が8cmほど
青空が見えるものの冬型の空、風が強そうです
蔵王山が真っ白な雲に覆われて、こんな日はだんだんと雲が広がってくるんです
スッカラカンのネタ切れなんですけど。。。(´;ω;`)

写真(植物・花)ランキング
- 関連記事
-
-
レンプクソウ、ミヤマキケマン、アブクマトラノオ 2021/04/14
-
アマナが堤防を埋め尽くして、、、 2021/04/10
-
セリバオウレン・雌花ありました〜 2021/04/09
-
ミチノクネコノメソウ、ツルネコノメ 2021/04/06
-
ヤマエンゴサク、フラサバソウ、キバナアマナ、コツバメ(チョウ) 2021/04/05
-
ワサビの花は湧水流れる境内の沢に 2021/03/30
-
リュウキンカが満開になりました 2021/03/29
-
小さな小さなフラサバソウと大きなウメの木 2021/03/28
-
キバナアマナ、アズマイチゲ、、、春の野にて 2021/03/27
-
カタクリ、エンレイソウ、キジ 2021/03/26
-