冬の梨畑、、、蔵王町
蔵王町の特産、梨畑に行ってみました
剪定がまだ始まっていない梨の木は荒々しい生命力に溢れていました
収穫後に伸びた枝が重なり合って霞んでいるように見える
まもなく剪定されてスッキリ見違えるようになるけど、これが本来の姿かと




何度か−10度以下になったのに、早咲きの梅は花を小さくして生き延びていました
春の花より半分ほどの大きさ、たくましいなあ


写真(植物・花)ランキング
- 関連記事
-
-
ロウバイ(蝋梅)とソシンロウバイ(素心蝋梅) 2021/03/01
-
ヤナギが芽を吹いて、ノスリがカラスを追っかけてた 2021/02/26
-
船岡大観音、クリスマスローズ、ウメ 2021/02/21
-
梅の花が咲き出して、、、寒さがこなければ春 2021/02/17
-
ピンクネコヤナギ、ソシンロウバイ、オシドリも 2021/02/15
-
シナマンサク、、、色いろいろ 2021/02/14
-
フワフワ雪の朝、、、ロウバイ、ジョウビタキ、センボンヤリ 2021/02/07
-
ネコヤナギの春、カワウの春 2021/02/06
-
啓翁桜(ケイオウザクラ)の春、外は氷 2021/01/24
-
冬の梨畑、、、蔵王町 2021/01/15
-