ウミミドリが咲いていました
ウミミドリを見てきました
別名シオマツバともいう満潮時には塩水をかぶるような海岸や河口近くに自生する花です
高さが5〜10cm、花の大きさが5mm程度
一面に広がっていましたが、砂と同化して探すのに一苦労でした
津波後に復活したのかもしれません






写真(植物・花)ランキング
- 関連記事
-
-
シモバシラ、、、植物です 2020/12/28
-
タチツボスミレ、ウスタビガ、ホオジロ、、、散歩の成果 2020/12/04
-
シキザクラが蜜でした〜 2020/11/30
-
キッコウハグマが咲く時期は? 2020/11/24
-
キッコウハグマ、ハマサジ、、、震災から間もなく10年の松川浦にて 2020/11/11
-
鵜ノ尾灯台のコハマギク 2020/11/10
-
アワコガネギク、ツルタデ 2020/11/06
-
アオノイワレンゲ 2020/11/04
-
シャリンバイ、マルバシャリンバイ、、、蒲生にて 2020/11/02
-
蒲生でサバンナを見た〜! 2020/11/01
-