fc2ブログ

台風の被害はどうだったでしょうか

2019年10月13日
地域 4
今回の台風はすごかったですね

大きな川が決壊して泥水に沈んでいる家並みをテレビで見て言葉を失いました

これほど広範囲にわたって被害が拡大した台風災害はあったでしょうか

この辺りはかつては洪水を起こした松川という大きな川のそばですが、その後の改修工事で堤防がしっかりして溢れること

はなかったです

さらに蔵王噴火対策で中洲が取り除かれ、堤防も強化されています

風もさほど強くはなっかけど、何せ大きなコナラが屋根にかぶさっているので、風が吹くたびにドングリの落ちる音に目が

覚めました((´・ω・`;))

これから調査が進むにつれ、各地の被害は増大しそうです

被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます

どっさりたまったドングリ

小判に化けたら大金持ちだ〜!
1013taifu.jpg

娘、息子が東京方面にいるのですが、こういう時はラインがとても役に立ちます
特に娘が住んでいるあたりは浸水寸前までいったそうです
即刻、情報やりとりができるので少しは安心でした

ところで、避難警告のアラームが頻繁に来ているときに、ノーテンキなツイートが割り込んでくるんですね
S,Iさん、あなたです


写真(植物・花)ランキング

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント4件

コメントはまだありません

標高480m

いっぱいのどんぐり、リスやネズミが大喜びかも。
治水事業が効いたのですね。無事で何よりです。
こけし橋の近くに住んでいる方が昔大水の時に、大岩がぶつかる音が一晩中凄くて生きた心地がしなかったと言ってました。

2019年10月13日 (日) 11:23
aoikesi

aoikesii

標高480mさんへ

早めの対策が被害を小さくするんですね。
昔は松川はしょっちゅう氾濫していたようです。
ドングリだらけでリスもネズミも見向きもしません(泣)

2019年10月13日 (日) 12:36

チャンコナベ

実家でニュースを見ていたら、丸森町や吉田川の様子が映り、愕然としました
甚大な被害ですね

どっさりたまったドングリ。。。
見事に集まりましたね オシドリにあげたら大喜びするでしょう!
(でもね、広瀬川や五色ぬ沼に出張しているときもあります)

2019年10月13日 (日) 21:13
aoikesi

aoikesii

ちゃんこなべさんへ

丸森はしょっちゅう通るところなので身につまされます。
オシドリはドングリが好物なんですか。
オシドリを見たいといっていた友人に連絡しましたが、いったのかどうか。

2019年10月14日 (月) 09:20