fc2ブログ

ハマウツボ、スナビキソウ、ノハナショウブ、、、種差海岸

2019年07月04日
岩手県 6
種差海岸は遊歩道が整備されていて、ゆっくりと花観察ができます
路線バスも走っていて、個人旅行でも自分にあったコースを選択できそうでした

ノハナショウブ
種差海岸を代表する花の一つで、行程中ずうっと見られました
0705tanesasi30.jpg


ハマウツボ
是非見たかった花の一つ
草むらに隠れているので見つけにくいけど、大勢の目で見ているとキャッチできるんですね\(^o^)/
0705tanesasi23.jpg


近辺に点々と見られました
0705tanesasi26.jpg


スナビキソウ
山暮らしには是非会いたい浜辺の花
0705tanesasi24.jpg


ツリガネニンジン
0705tanesasi27.jpg


シュロソウ
0705tanesasi20.jpg


緑色はアオヤギソウというのかどうか
となりあって咲いています
0705tanesasi21.jpg


ヒョウタンボク
たわわに実をつけた木が数カ所で見られました
0705tanesasi28.jpg


コース途中で見られた白岩
ウミネコのフンで白くなった岩です
0705siroiwa.jpg


蕪島のウミネコ群
種差海岸ではここは外せない?
蕪島神社は再建中で立ち入り禁止
0705tanesasi39.jpg

行程の最後は蕪島のウミネコ繁殖地
雨が降っていないのに傘をさしている人が、、、フンよけらしい
幸い、フンを落とされた人はいませんでした〜
1日目のハイキングはこれで終了
次は八甲田山です


写真(植物・花)ランキング

気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント6件

コメントはまだありません

カエデ

蕪島の神社、ずいぶん立派な神社が造られていますね。びっくり。
だいぶ前ですが、ほんの小さなお宮だったような記憶がありますが・・・?

2019年07月04日 (木) 10:25

aoikesii

カエデさんへ

火事になっての再建だそうですね。
網元ご殿のような建物でした。

2019年07月04日 (木) 13:59

チャンコナベ

ハマウツボ、スナビキソウ。。。
初めて目にするお花ばかりです
皆さんよく見つけられて、感心ばかりしております
蕪島のウミネコ繁殖地。。。
行って見たくなりますね (●^o^●)

2019年07月04日 (木) 22:44

標高480m

ハマウツボ、よく見つかりましたね、色がなんともいいですね。
蕪島は、あんな場所で火事なんて!とびっくりしました。立派なお社が再建されつつありますね。

2019年07月04日 (木) 23:49
aoikesi

aoikesii

ちゃんこなべさんへ

たくさんの目は強力です(笑)
ウミネコはヒナが小さい頃が見頃だと思います。
もう大人と変わりない大きさになっていました。

2019年07月05日 (金) 06:03
aoikesi

aoikesii

標高480mさんへ

ハマウツボは1箇所だけですが、目が慣れると点々に咲いていました。
神社は立派に再建されていました。

2019年07月05日 (金) 06:06