今年はどの花もたわわに咲いていますが、、、さすがにびっくりした個人宅の生垣
ヘクソカズラ
駐車場の縁の生垣にぶら下がっていました

かわいそうな名前、、、せめてサオトメバナ、ヤイトバナ、、、と

ボタンヅル
これは毎年大量に咲いています


オニヤンマが網戸をつついていました
黒いシミを餌だと思ったのでしょうか
(部屋の中からパチリ)

昨日の夕焼けを追加
赤獅子

テーマ:花の写真日記 - ジャンル:日記
- 2018/08/23(木) 07:51:30|
- 野の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ヘクソカズラもボタンヅルもこの場所で
相当年数を重ねているようですね。。
どちらも可愛いお花・・
ボタンヅルは逆さまにすれば線香花火・・?
ってことはないですね。。
ヘクソカズラはネーミングで損をしてますよね
名付け親さん
何かこの名前にしないといけない謂れでもあったのでしょうか…
- 2018/08/23(木) 12:21:15 |
- URL |
- yumi #-
- [ 編集]
これほど茂るには何年もかかっているのでしょうね。
>ボタンヅルは逆さまにすれば線香花火・・?
はい、線香花火に見えますね、たくましい線香花火?
「ヘクソカズラ」
この名前にする必要性があったのか。
子供の頃、腕に唾をつけてゴシゴシこすってごらん、、、という遊びが流行ったことがあります。
同じ匂いだったかどうかは試す気になれませんが(笑)
- 2018/08/23(木) 12:28:25 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]
ははは、やっぱり臭いから?(;'∀')
ほかにも可哀そうな植物名は沢山ありますね。でもどれも印象深く一度聴いたら忘れないでしょう。
温泉に行くとき、「わー、ゴジラの雲だ」と思いました。きれいに赤く染まったんですね。
- 2018/08/24(金) 07:16:04 |
- URL |
- 標高480m #Rcvo1iqU
- [ 編集]
ボタンヅルの大株が目につくこの頃です。
オニヤンマも多いです。
夕焼けは大好きなのに、狭い空では樹木越しにしか見えないんです。
- 2018/08/24(金) 08:50:34 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]
ヘクソカズラ、ハキダメギク、ノボロギク、、、探したらかわいそうな名前がずらりと並びそう。
真っ赤な夕焼けでした。
翌日は暑〜い!!!
動きたくない日でした。
- 2018/08/24(金) 08:54:15 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]