レッドデータを調査中のオットに付いて行った、2度目の川原子ダムです
エゾノタウコギ
宮城県の絶滅危惧種II類です

フォトジェニック、とは言い難い花

他にも初見の花、面白い花に出会いました
どれもこれも地味で目立たない花ばかりです
コアゼテンツキ(初)
カヤツリグサの仲間です


シロガヤツリ(初)
ヒメクグかと思ったけど、、、


コケ?(初)
浮き草?

もう少し残っています
お付き合いくださいね
テーマ:花の写真日記 - ジャンル:日記
- 2018/08/20(月) 08:59:47|
- 野の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
よくもまぁ 絶滅危惧種
ところで 絶滅危惧種 って、どなたが認定するのでしょう?
阿蘇の友も、たくさんの絶滅危惧種を知って(並べて)ますが
教えてください
- 2018/08/20(月) 16:03:48 |
- URL |
- こんの #-
- [ 編集]
シロガヤツリと言うのですね
名前は知らなかったのですが、こちらでも見かけます。。
ところで
レッドデータの調査ってどういうことをされるのですか
ご主人様はお仕事じゃなくてボランティアでされてるのですか?
- 2018/08/20(月) 19:40:42 |
- URL |
- yumi #-
- [ 編集]
今晩は
エゾノタウコギ、、、絶滅危惧種
もう、ここまできたら、aoikesiさんワールドの世界ですね
すごいです
- 2018/08/20(月) 22:47:29 |
- URL |
- チャンコナベ #-
- [ 編集]
エゾノタウコギ、可哀そうだけど見栄えが~~(^-^;
カヤツリグサ科は難しそうでいつもあきらめてます。
最後はもしかしてゼニゴケの生え始め?
- 2018/08/21(火) 00:04:32 |
- URL |
- 標高480m #Rcvo1iqU
- [ 編集]
絶滅危惧種は資料に基づいて生育の確認をしています。
ずいぶん前の資料なので、今でも生えているかの確認です。
オットは植物の会に属していますが、ほとんどボランティアです。
シロガヤツリはこちらでも珍しいものではないですが、ざらにあるものでもないんです。。
- 2018/08/21(火) 09:04:20 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]
ハハハ、、、ネタ切れになるので仕方なく付いて行きました。
ホントは注目される美しい花や、美しい鳥、蝶が撮りたいですよ。
- 2018/08/21(火) 09:06:30 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]