各地で記録的な大雨に見舞われて大被害になっています
次から次へと映し出される大きな被害に言葉もありません
1日も早く大雨が収まってくれますように、と祈るばかりです
コマクサがもう見頃になっていました(2日)
10日ほど早い!
レストハウス近辺、馬の背、熊野岳全域、自然園への途中、五色岳、、、
この時期、中央蔵王周辺はコマクサに占領されているといっても過言ではなかったです
お釜を入れて、、、

番茶も出花、お年頃(笑)

優しい色です

熊野岳稜線の両側にもコマクサがびっしり

何年もの?

広範囲にわたって咲いていたコマクサですが、白花は見つからなかった(涙)
あった、と思ってよく見るとオノエランなり

白いキアゲハがいました
白いコマクサの代わり?

テーマ:写真 - ジャンル:ブログ
- 2018/07/07(土) 08:47:22|
- 蔵王の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
おはようございます。
すごいですね。
蔵王ってコマクサがいっぱいあるんですね♪
コマクサはお陰さまで、本当に大好きになってしまいました。
写真を見ただけでも歓声をあげてしまいました。
お釜背景のコマクサはaoikesiさんの作品を思い出しました。
- 2018/07/07(土) 11:35:08 |
- URL |
- カエデ #pPwD6HzY
- [ 編集]
ありがとうございます。
コマクサっていい花でしょ。
コマクサは以前からあちこちにありましたが、さらに増えていいるように思いました。
お釜のほとりに降りても見られるんですが、今は近寄りたくないですね。
お釜を背景に撮れる場所にはロープが張られて近寄れなくなってしまいました。、
- 2018/07/07(土) 12:56:45 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]
大きな被害が出ていますね
梅雨前線でこれほどまでに大雨になったことは過去には記憶がないです。。
4枚目の写真、遠目に見ると
カニが動き出したかのように動きを感じられる画像です…
お花は優しいピンクで可愛いですよね
白が見つけられなくて残念でしたね
また来年でしょうか。。
- 2018/07/07(土) 19:11:57 |
- URL |
- yumi #-
- [ 編集]
蔵王の高山植物といえば...... コマクサが象徴的な花
安心して、じっくり拝見 (いいなぁ) で~す
山形県立東高等学校の校章にもなっています(笑)
- 2018/07/08(日) 07:31:44 |
- URL |
- こんの #-
- [ 編集]
豪雨の期間が長いですよね。
ますます被害が広がっているようですね。
一刻も早く終息しますように。
カニさんに、、、見えますね〜♫
コマクサのピンク色は優しくて癒されます。
白いコマクサは1ヶ所は毎年咲くんですが、他はいつの間にかなくなっています。
掘られてしまうのか、、、。
- 2018/07/08(日) 08:59:40 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]