列車の中に忘れてきたザックは無事届けられていました
が、今は最寄りの駅で受け取るというアナログなシステムはなくなっていました
最寄りの駅に出向いて、宅配着払いの手続きをするんです
事故を防ぐためなのでしょう
何はともあれ戻ってきます
花で埋め尽くされていた森吉山の様子は、それからアップします
ご心配をいただき、ありがとうございました
蔵王の続きです
いろは沼もワタスゲが見事でした
ここまでの道のりで出会った人はゼロ
いろは沼で水を採取していた人(いかにも学者さん)がいました
15年くらいここの沼を観察しているけど、だんだん水が少なくなって、いずれ乾燥化してしまうかも、、、と

タテヤマリンドウが一面咲いていました

純白、、、真っ白なハクサンチドリ
蜜腺がない!

シロバナのハクサンチドリ
これもすてき

コバイケイソウ
今年はコバイケイソウの花芽をほとんど見かけていなかったけれど、
鑑賞観松平では結構蕾が付いていました
ただ、花穂が首を垂れている個体が多くて、雨が少ないから?

クロユリ
ユートピアゲレンデに植えられているクロユリが1本だけ残っていました
去年のリベンジ(去年、同じ日に花ハイキングで訪れた時はすっかり終わっていました)

樹氷高原駅から地蔵岳まではロープウエイに乗車
山頂駅から、湿原を見ながら熊野岳に戻りました
ムシトリスミレが咲き始めていました


行きはヨイヨイ帰りはコワイ〜♪
最後の熊野岳への登りが辛かった〜
息切れはするし、足は重いし、、、山頂について振り返ってみるとな〜んだという距離なんですけどねえ
軽い気持ちで、、、のつもりががっつりの5時間半、少しずつ衰えてきているな、と感じた1日でした
熊野岳で休んでいると、、、
チョウゲンボウが3羽、谷間から湧いてくるように舞ってくれたんです
コンデジで早い鳥を捉えるのは至難の技、ザックにミラーレスが入っていたのに、、、涙
後悔しきりでした
この後、イワヒバリも2羽いたけど、やっぱり撮れなかった(大泣)

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
テーマ:写真 - ジャンル:ブログ
- 2017/07/04(火) 08:55:44|
- 蔵王の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9
白花ハクサンチドリきれいですね。
御田神のコバイケイソウもうなだれつぼみが多かったです。
おもわぬ長い山旅お疲れ様でした。
ザックが無事でよかったですね。東京で香港の友が鞄を忘れていった時も送ってくれて、海外でも対応してくれるんだと感心したことがあります。
- 2017/07/04(火) 09:55:07 |
- URL |
- 標高480m #Rcvo1iqU
- [ 編集]
ご心配おかけしました。
「かんしょうたいら」と入力すると「鑑賞平」になって、時々直しているのですが今回は迂闊でした。
ありがとうございます。
五葉松はだいぶ傷んできていますね。
- 2017/07/04(火) 10:16:49 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]
純白のハクサンチドリ、清々しいですね。
御田の神のコバイケイソウもうなだれていましたか。
大丈夫かと思ったけど、身の程を知らなくちゃと反省しました。
忘れ物の対応は進化しているんですね。
- 2017/07/04(火) 10:19:55 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]
こんにちは。
ここへ来ると間違いなく高山植物がみられるので楽しみによります。
今日はまた素敵な花を見せて頂き嬉しいですね。今年はワタスゲの発育状態は何処もよさそうですね。シロバナのハクサンチドリも次のフイリのハクサンチドリも珍品中の珍品、フィリーの方は初めて見ました。虫取りスミレも久しぶりに見ました。ありがとうございます。
- 2017/07/04(火) 16:09:51 |
- URL |
- さゆうさん #-
- [ 編集]
ありがとうございます。
この時期は里山は端境期なので高山植物だけが頼りです。
シロバナのハクサンチドリは意外に多いんです。
- 2017/07/05(水) 08:53:50 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]
白いハクサンチドリはエコーライン沿いでも見かけることがあります。
なかなか車を止められないけど。
チョウゲンボウがせっかく姿を見せてくれたのに、、、パチリに失敗してザンネンです。
- 2017/07/05(水) 08:57:22 |
- URL |
- aoikesii #-
- [ 編集]