刈田岳山頂はモンスターだらけ
頑張った甲斐がありました
雪に埋もれたお釜

刈田嶺神社は鳥居も、、、

社務所もモンスター

山頂は大にぎわい

これ、、、伊達宗高公の碑モンスター

こちらは、、、熊野岳避難小屋モンスター

レストハウス越しにうっすらと朝日連峰と飯豊山


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
しょうげん
素晴らしい
圧巻ですね~。
aoikesii
しょうげんさんへ
ありがとうございます。
最良の日でした。
shiromati
2月28日は良いお天気でしたよね~
所用が合って10時過ぎ電車で仙台方面。
蔵王連峰がとても美しかったです。ずーっと真っ白い山の峰が続いているのが見えて初めてじっくりと見たような気がしました。aoikesiさんは樹氷見に行ってる?と思ってたらやっぱりでしたね~aoikesiさんの体力に乾杯~!です。
チャンコナベ
天気が良かったんですね
雪に埋もれたお釜。。。素晴らしいです
(●^o^●)
真冬の刈田神社。。。真っ白な世界
見せて頂いてうれしいです
カエデ
お釜まではたった一度しか行ったことがありませんが、こんな風になっちゃうんですね。
鳥居や屋根の上の積雪にもびっくり。
これほどの雪が融けちゃうんだなあと、変なことにも感心してしまいましたw。
gigen
羨ましいと言うか 驚きと言うか すごい世界に身を置かれましたねー、兎にも角にも 驚きです、 この様な世界 現実にあるのですねー、 それと言うのも 此処に至る スキーの技があってのことと思われます、 コチトラ小さいときは 何処かの日陰の坂道で 竹スキーに興じた位ですから スキーはとても駄目 羨ましい限りです。
aoikesii
shiromatiさんへ
shiromatiさん、鋭いというか、私の行動がすっかり読まれている?
体力、、、アップアップでしたけどね。
aoikesii
ちゃんこなべさんへ
どうもありがとう〜。
ふもとに住んでいるので、朝の天気を見てから出かけられるという利点があります。
今年はいつもより樹氷が小さいようです。
aoikesii
カエデさんへ
はい、冬のお釜です。
>これほどの雪が融けちゃうんだなあと、変なことにも感心してしまいましたw。
積雪期に噴火が起きると我が家のすぐ前の道路まで洪水が押し寄せると、ハザードマップに記してあります。
自然の驚異ですね。
aoikesii
gigenさんへ
刈田岳に初めて登りました。
こんな世界が広がっていました。
これはスキーの腕ではないんです。
カンジキ履いてただひたすら歩いて行きました。
中にはスキーの人もいましたけど。