fc2ブログ

宇宙人の痕跡?

2017年01月15日
巨木 6
今朝は冷えました
積雪は7cmほど
ネタ探しが大変です
とりあえず在庫から

丸森町筆甫の窓ノ倉山の続きです

林道に入ると間もなく植栽されたケヤキの森に出ます
昔は人家があったのかもしれません
カラタチの木もありましたから

ケヤキの幹に描かれた不思議な模様
0110mado3.jpg


所有者がわかるようにつけた印かな、何本かについていました
0110mado13.jpg


凍裂
木の中の水分が凍って縦に裂け目が入っています
この辺りは相当寒くなるのか
0110mado4.jpg


木枯紋十郎でござんす
巻きついた蔓が吸収されてしまった
0110mado7.jpg


クスサンの抜け殻
0110mado2.jpg


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村




気に入ったらシェア!

aoikesi
この記事を書いた人: aoikesi
高山植物、野に咲く花、時折ことりや生き物たち。
そして雪景色、、、

コメント6件

コメントはまだありません

gigen

オハヨウゴザイマス、 今日は お嬢様宅辺りよりも少ないでしょうが それなりに 降りまして、今ユキカキを終えたところです。 それはそうと ケヤキにねー、漆であれば 何とはなしに分かりますが、 何なんでしょう、プロレスラーの覆面にも似て、 お嬢様の言うとおり 所有者の目印なのかも知れませんねー、綺麗に切りつけていますから 単なる 悪戯ではないようですし、 それにしても ヒッポウ 辺りの 然も山の中 守備範囲が 相当に広いですねー、 その事にも驚きます。 ケヤキの印 気になりますねー、 真相が分かったら教えてください、 今回はそちら 結構降ったでしょう? それから ケヤキが上から下までの 裂け目 自然界には 色んなことがあるのですねー、驚きです、

2017年01月15日 (日) 10:34

標高480m

このひっ掻き跡は漆掻きそっくりですが、日本の殺し掻きと東南アジアの養生掻きを合わせたような感じですね。ケヤキで練習でもしたのでしょうか。
筆甫って寒いんですね(゜Д゜)こんなに裂けるとは!
今朝は起きたときマイナス8℃でした。車の上はまたこんもりの雪です(゜_゜;)昨夜はどんと焼きに乗っていったのにね。

2017年01月15日 (日) 11:33

aoikesii

gigenさんへ

今朝の雪は7cmほど。
寒さは超1級でした。
筆甫もたまには出かけます。
花があればどんな山奥でも、、、。
今回は窓ノ倉山に登るためでした。
ケヤキきの印、、、なんでしょう。

2017年01月15日 (日) 13:09

aoikesii

標高480mさんへ

筆甫って寒いんですね。
−25度以下で凍裂するそうですから、それだけ寒いのでしょう。
漆掻き、、、筆甫に漆はあるのか?
今朝は寒かったですねえ。
予報通りの寒波襲来ですね。

2017年01月15日 (日) 13:14

チャンコナベ

今晩は
寒いですね
自然の力って、すごいですね
巻きついた蔓が吸収されているんでrすもの
あの木の絵は、不思議です

2017年01月15日 (日) 22:12

aoikesii

ちゃんこなべさんへ

こんな寒さはもうごめんですね。
自然の力、ホントすごいです。
模様も木が育っていってなおさら面白い形になったんです。

2017年01月16日 (月) 08:51