安比高原は花盛り
ヤナギランにばかり目を奪われていた訳ではないんです
森の広場には他にも花が見られました
一面のノアザミ

テリハノイバラがまだ残っていて、、、

ノハナショウブも見頃でした

エゾノヨロイグサの茎に止まったコエゾゼミ

ヨツバヒヨドリはこれから見頃になりそう
散策路を一回りしてぶなの駅に戻ってきました
霧に覆われていた中のまきばはノハナショウブが咲いていて、奥にはヤナギランの群落も見えます

草むらにはウツボグサが一面

牧場の奥に4頭の馬が遊んでいました

奥のまきばに移動
湿地ではミズギクが咲き出していました


タチギボウシの群れ

白い(薄ピンク)のノアザミ

危機感の薄いaoikesiのいつものくせ?
高速道を下りたらコンビニがあるだろう、と高をくくっていました
どうも標識を見ながら近道を行ったらしく、スキー場まで人家ゼロ
霧が濃くてスキー場の近辺にお店があるかどうかも分からず、、、そのまま高原へ
昼抜きで歩いてきたんです(こういうこと、前にもあったなあ)
いつか、餓死するかも(笑)
帰りは別の道を通り、やっと見つけたラーメンやさんでみそラーメンにありつけました
話し好きのオジサン(方言がきつくて聞き取れない)の相手をしていたら、帰りにズッキーニをいただきました
そして、またまた高速道でハプニング!
村田に近づいてきたと思ったら渋滞の列
それでもゆっくりと動いて、、、横転したばかりのトラックの脇をすり抜けて帰ってきました
この後、南仙台〜村田間が閉鎖になったようです
閉鎖が解除になったのは午後8時半頃
2車線がふさがれていなくてラッキーでした
昨日は花ハイキングで秋田まで行ってきましたが、高速道のハプニングは起こらず、無事、時間通りに帰ってきました
遠かった〜

人気ブログランキングへ

にほんブログ村