今年度はじめての花ハイキングは、岩手県北上市の展勝地でのお花見でした。
2,3日前の情報が3,4分咲きだからちょうど見ごろだろうと期待して行ってみたらサクラは終わり加減になっていました。
このところの暑さで一挙に咲いて散ってしまったようです。
(遠刈田は今が見ごろなのに)
青空がごちそうの一日でした~!
(と皆さんに押し付けて・・・)



枝垂れ桜は見ごろ


道路を挟んでお向かいに民俗村があります。
茅葺きの家を保存している公園ですが、花もいろいろ咲いていました。
(スミレ類、キランソウ、サクラソウ、シュンラン、ミズバショウなど)
オキナグサ
今自生種を見つけるのは大変むずかしい

ウラシマソウ
葉が出る前に釣り糸がにょろりと・・・。

屋根の上にスイセン
植えたのかな
見過ごさないでね。これエンレイソウの絨毯!!!
駐車場の向かい、車道沿いの法面がエンレイソウに覆い尽くされていました。
マクロレンズで撮ったので画角が狭くて迫力が半減です。

エンレイソウとニリンソウ、カタクリもてんてんと
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
- 2008/04/24(木) 09:30:00|
- 花ハイキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
岩手に長年おりましたが、桜も年々早まっているようです。桜で有名な景勝地ですが、サトウハチロー記念館ができていたり、整備が進んでいました。
エンレイソウがあんなに固まって、見事に咲くんでしょうね

- 2008/04/24(木) 12:16:22 |
- URL |
- ヒマワリ #-
- [ 編集]
今年はサクラの開花が早くてあっという間に散ってしまうようです。
今日は霧にむせぶさくらが風情があります。
- 2008/04/24(木) 12:31:53 |
- URL |
- aoikesi #-
- [ 編集]
展勝地のサクラの満開の時期はちょっとだったんでしょうね。北に行くほど寿命が短いといいますから。
来月は万葉の森のサクラソウと一面のルリソウを予定していますが、サクラソウが心配になってきました。
- 2008/04/24(木) 12:36:18 |
- URL |
- aoikesi #-
- [ 編集]
ホント、早すぎです!
連休中の人出を狙っていた北の観光地は困っているようです。
私も困った組のヒトリでした(x_x)ゞ
古木が見事でした。
- 2008/04/24(木) 16:50:40 |
- URL |
- aoikesi #-
- [ 編集]
朝から雨の今日、、、
ほんと!昨日で良かった!!
日ごろの行いがいいのかもね~~。
エンレイソウ、、、白い花のだと思ってしまった、、、
私の眼ではね、、でちゃんと見たら?
白いのはほかの花だった、、、
白い花のはこの辺にもあるのですか??
一面のルリソウ???どきどき、、、
- 2008/04/24(木) 18:54:42 |
- URL |
- K #gmI9K5mM
- [ 編集]
こんばんは。
凄いところですね!やはり自然が沢山残っているのでしょうね。素晴らしい写真です!
- 2008/04/24(木) 22:40:30 |
- URL |
- シゲ #7K8w3Y7g
- [ 編集]
花ハイキングはなぜかいつもミラクルなの。
みんなの行いがいいのね。っていうか、水曜日は好天が多いのね。
エンレイソウはえび茶色だけどミヤマエンレイソウは白。
北海道に多いオオバナノエンレイソウより花が一回り小さい。
エンレイソウよりちょっと高い山にあります。
名取の高館山でよく写真撮ってたよ。
- 2008/04/25(金) 08:13:31 |
- URL |
- aoikesi #-
- [ 編集]
東北はまだまだ自然の宝庫だってあらためて思いました。
岩手は広いです。
- 2008/04/25(金) 08:15:06 |
- URL |
- aoikesi #-
- [ 編集]
初めまして♪お散歩と申します。
来週末、災害ボランティアで北上市を宿として大槌町に行くのですが、日々山を歩いてお花探しをしている私にとっては
その週末はお山に行けず。
せめてどこかでスミレでも!と展勝地に早朝散歩に行ってみようと色々と検索していましたらこちらにたどりつきました^^!
先日も4月29日~3日間で岩沼市に災害ボランテャイに行ってきまして、遠刈田温泉を宿にカタクリなどに会ってきました!!
そしてそして、先週はオキナグサに会いに行ってきたのですよ~♪
あまりにもこちらのサイトが私の趣味と似ており、しかもどれもお写真が美しいので思わずコメントをいれさせていただきました♪
これからもチョイチョイ寄らせてくださいネ!!
- 2011/05/12(木) 12:02:55 |
- URL |
- お散歩 #gqog7QRc
- [ 編集]
ようこそ、蔵王のふもとへ!
ありがとうございます。
ボランティアにいらしてるのですね。
ごくろうさまです。
山の花が大好きなんですね、ブログを拝見させていただきました。
オキナグサはもう山ではほとんど見られませんね。こちらでもゼロに等しいです。
展勝地の民俗村には野草もいろいろ咲いていますから散策して見てね。
- 2011/05/12(木) 13:38:58 |
- URL |
- aoikesi #-
- [ 編集]